地区発表まで1週間、15少年! |
11月24日 (金) |
|
昨日は、合同ラボでした。
今週末は、支部の国際交流親子オリエンテーションがあるためできないので、祝日の昨日に。
次回の合同ラボは、最終回で前日の夕方に少しだけ。
なので、昨日仕上げたかったのですが。。。
これは、大人の事情。
ラボっ子たちは、まだまだまーーーーーだ、物語で遊んでいます!
幼児や低学年さんが半数以上を占めるわらやパーティならではの毎年の姿。
胃が痛くなることにも慣れ、痛くならずすべてを受け入れようと思う才能も会得しましたが、それでも過食気味?!です。まだまだ未熟な私です。
ブリアンに立候補した小2ラボっ子は、すでに全部セリフを入れ、英語は最後のところが少しおぼつかないけれど、結局一人で出来そうです。
が、彼のヘルプを買って出てくれた中学生も焦りながらもブリアンを頑張っているので応援したいところ。
さあ、どうなる?
ブリアン役のラボっ子は、小2だけれどずっと赤ちゃん言葉が続いた早生まれのクマさんみたいな子です。
その微妙な滑舌を超えて、彼の15少年に対する思いがあふれるのを応援するばかり♪
彼は、ブリアンだけでなくドニファン、ゴードン、その他ほとんど言えて、素語りできそうな勢いです。
ほんと、一人で努力したんだろうなーーー。じーーーーん♪
そんな昨日の合同。
どうしてもぴしっと決まらないのが、
ジャックが秘密を言う場面。
ここが、あと一歩。
小4以下が帰り、残った小5以上で動いてみた。

こんな感じで、一応決定。
この3倍の小4以下が表現に入るとどうなる?!
|
|
Re:地区発表まで1週間、15少年!(11月24日)
|
返事を書く |
|
ベキパキの父さん (2017年11月24日 21時26分)
発表会まで、あと1週間。
追いこんでますね~。
大きい子たちも少々焦っていると思いますし、わらBもストレスが溜まっていると思い
ますので、ここで唐突ですが、最近読んだ本の内容をお伝えします。
「15歳の日本語上達法」金田一秀穂著です。
この本の最後に、「日本語が上達するための三つの方法」として、
1.外国語を身につけよう。外国で過ごしてみよう。
2.古典にアタックしてみよう。
3.目にしたものを言葉にしてみよう。
と挙げています。これらは、かなりラボに近いですね、っていうか、ラボそのものです
ね。1は、そのまんまです。2は、「昔から語り継がれている古典は、現代にそのまま
通じるものがあるから」という理由です。ラボでは、古典とまではいかなくても、昔か
ら語り継がれている物語を取り扱っていますね。さらには、日本にとどまらず、海外の
物語も扱っていますね。
3は、ラボではCDを聴いて、イメージをめぐらせ、(言葉ではありませんが)表現す
るという点では、かなり近いと思います。
ラボっ子は、今度の発表会のために何度も何度もCDを聴いて、物語に触れて、美しい
日本語を身につけてきました。さらには、イメージをふくらませて体で表現しようとし
ています。もう、それだけでも充分だと思います。
「ラボって、つくづくスゴイなぁ」と思います。
少しは、気分が軽くなりましたでしょうか。
|
|
Re:Re:地区発表まで1週間、15少年!(11月24日)
|
返事を書く |
|
わらBさん (2017年11月25日 05時26分)
ベキパキの父さんへ
なんという素敵な文章!!
ありがとうございました。
ワクワクしてきました♪
Tの気持ちがラボっ子たちに伝わりますからね~(^^♪
楽しみまーす!
|
|