|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
父母会2回目 |
11月11日 (土) |
|
木曜日のがらがらどんクラスは
ポアンホワン家
小学生はかいだんこぞう
金曜日の中高生クラスはクリスマスに発表するお話決め。
候補は色々出ましたが最終的にトム・ティット・トット。
パーティで取り上げたことがなかったので楽しみ。
小学生クラスでの悩み事は小2女子2人がいつも一緒に
ソングをやらなかったりテーマ活動も入らなかったり、
だめだと言ったことをきかなかったりと手を焼いていました。
その他もろもろあったので
お母さんにご相談しました。
真摯に受け止めて下さり、パーティでのルールは守るように
それぞれお話してもらいました。
それから、2人で遊んでしまうことをきいてみると
1人の子がある理由で泣き出したそう。
そのお話を今日の2回目の父母会でもう1人の女の子のお母さんにも
お話し、その子からもよくお話をきいてもらうことにしました。
そして早くお迎えに来られる日はパーティの様子もみてもらう
ことにしました。
もう1人今日来て下さったお母さんのお子さんYくん。
Yくんはここ数回来ていません。
ハロウィンは来たけれどその前も休みがち。
小さく思えるようなこともYくんにとってプレッシャーになっているようです。
子どもたちは何でも100%伝えているわけではありません。
密かに抱えている問題、自分で意識していないけれど
言えなかった思いや気持ち。
うまく表現できない子もいます。
お母さんたちと顔を合わせてお話をすることもやはり
大事だと改めて感じました。
子どもたちの成長のために大人が心を砕き、時間をとること、
話を聞くこと。
子どもたちはきっとその温かい眼差しを感じて
自分で考える力、表現する力を養ってくれると思います。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|