|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2017/10/21の日記 |
10月21日 (土) |
|
《 ラボ鍋島パーティ通信 2017年10月下旬号 》
①ラボCD購入の御案内
年に2回、本部より書類が届きます。その都度補充をお願いしています。全学年を通して、全国推奨ライブラリー
のギリシャ神話『プロメテウスの火』を揃えます。(幼児・小学生は2番目の推奨です)
幼児・小学生の1番目の推奨は、『ジョン万次郎』です。そのシリーズの中の、「ももたろう」、「かさじぞう」等が
3学期のテーマとなりますが、水曜クラスは、『プロメテウスの火』の中の「王さまの耳…」を取り上げる予定です。
ジョン万は、今現在中高大生が取り組んでいるので、しっかり家で幼児・小学生にも聴いて欲しいと思っています。
学齢よりは、少し背伸びした物語を聴いておく事が、教養の下地となります。一度でも耳にした事がある物語は、
下地となって、次から関心を持つ事が変わっていきます。いつも言いますが、ラボCDのすごいところは、音楽も絵本も
もちろん英語・日本語のことばも全て超一流ですから、一生の財産です。大人になって聴き直しているOBもたくさんいます。
いつ聴きかえしても、新鮮で新しい発見があるのです。
②ハロウィンについて
前回の御案内通りです。楽しんで下さい。 25日(水)・26日(木)6:30〜7:30PM
③鍋島パーティの今年の国際交流参加者3名も、アメリカの家庭の方針に従って、一生懸命努力してきました。
自分のエッジ(限界)を広げ、一廻り自信を深め、親の敷いたレールから飛び出して自立のきっかけをつかみました。
自分で考え、自分で行動するという大人の一歩を刻んだのです。ここから親への感謝も生まれるのです。
毎年の事とは言え、私自身もこの感動がラボへの情熱になっているのです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|