秋の夜長に聞きたいライブラリー あやの |
10月20日 (金) |
|
こんばんは。あやのです。
秋が通り過ぎてしまったのではないかとも思えるほどの極寒続きな最近ですね。
お天気が回復することを祈るばかり…。
しかし、いくら寒くても暦の上では秋は秋。
さ〜て、今夜はどんなライブラリーを聞こうかな?
「哀愁」という漢字にも「秋」が入っているように、なんだか心寂しくなる季節、秋。
そんな秋には、わたしは追い打ちをかけるように闇深いお話を聞きたくなります。(ドMなのかメンヘラなのか…笑笑)
というわけで、哀愁に追い打ちをかけられるようなお話、いくつか候補があります。
ん〜どーしよーかなー。
「あやの的ぞっと闇を感じるお話」は
・鮫どんとキジムナー
・注文の多い料理店
・ハメルンの笛ふき
・みるなのはなざしき
ざっと考えただけでこれくらい思いついたけれど…
おや?誰かの声が聞こえてくるぞ?
「ニミ ニミ ノット
きょうのおはなしは
トム ティット トット!」
わかった!天からのお告げの通り、
今日はトム ティット トットのCDをかけてお布団に入ることにするよ。
調べてみたら、イギリスの昔話らしいよ!
ぬお〜〜…聞いていたらさっそく闇深ポイント①が…
【①おっかさんの見栄はりによって王様多大なる勘違い、事件の幕開け】
「むすめたべたよ1日5つ。1日5つもパイ食べた」と終始一貫歌っておけば…
闇深いストーリーにはならなかったはずだ…
そもそも、糸を1かせ紡ぐのに通常1〜2日かかるらしいので、「1日5かせ紡ぐ」って、
相当アンビリーバブルなお話ですよ。
【②おっかさん、王様の条件を受け入れる】
自分の娘のことを一番わかっているであろうおっかさん。
もちろん、糸紡ぎなんて娘ができないこともわかっていたはずだ。
でも、「こんないい話はないから」と受け入れた。
「できなかったら生かしておけない」と言われているのに。
なんて楽観的すぎるおっかさんなんだ〜
オラこんなおっかさんいやダァ〜
【③仮にも結婚した相手をいとも簡単に殺そうとする王様】
いや、本当に闇深い。
結婚をなんだと思っているんだ!!!
糸紡ぎできないだけで殺そうと思っている娘と優雅に食事なんかできるかぁ!!!!
11ヶ月間と12ヶ月目の王様の豹変ぶりがとっても怖いですね。
【④魔物の顔や声を想像させるナレーション】
「そしてまものは、まるで燃える石炭みたいな目つきでむすめを見て」
「つぎの日、あさをとりにきたちびのまものは、もうすっかりあくまの顔になっていた。」
「おおきな口をあけて、にやっとわらい、しっぽをいそがしくふりたてた。」
「そこで声をたてて笑うと、しっぽをびゅんびゅんふりまわしたものだから、まるでみえなくなってしまった。」←想像したら少しシュール。笑
「それをきくと、まものは、おそろしい悲鳴をあげて闇のなかへとびだしていった。」
ぞっ。
「Nimmy nimmy not, Your name\'s TOM TIT TOT!
ニミ ニミ ノット
おまえのなまえは
トム ティット トット」
そして
ついつい口ずさみたくなる娘のセリフ。
魔物の名前を言い当てるときのドヤシーンですね。
ツッコミどころ満載な『トムティットトット』のお話ですが、
いかれてるナンバーワンが娘かもしれない…
起:1日5つもパイ食べた
承:王からの条件を母にされるがまま承諾
転:魔物からの条件をよく考えずに承諾
結:たまたま得たラッキーインフォメーションで名前を当てドヤ顔
基本目先のことしか考えてないのになんだか上手くいっている、とんだじゃじゃ馬だよ!!
こう考えるとむしろ魔物が不憫なのかしら。
せっせかせっせか糸紡いであげたのに、最後は名前当てられて逃げ出すという…
でも、自分の身に置き換えても、
得体の知れない黒くてちっぽけでしっぽだけがやたらに長い生き物のものになるのはいやだし…
自己中心的な一面があるのが人間ですね…
イギリスの昔話では、この娘のプロフィールは「美人だけどおっちょこちょいな食いしん坊」ということになっていて、
よく世間でも「美人は人生において得をする」と言われているし、イギリスの昔話においても美人マジックにかかっているのでしょうか。
物思いにふけりますわぁ……
…と、どんどん思考回路が闇深くなっていく、そんなあやのの秋の夜長なのでした。
おしまい。(打ち切り。)
PS:闇深い闇深いと言いましたが、わたしは『トムティットトット』のお話が大好きです。
|
|
秋の夜長に聞きたいライブラリー あやの(10月20日)
|
返事を書く |
|
candagurauさん (2025年01月28日 20時45分)
<a href="https://richlandbombers.us/">Taipan78</a>
|
|