|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
楽しかったくろひめ5班 |
08月26日 (土) |
|
今年は、少し少なめ、くろひめ1班に1名、3班に1名、5班に3名が参加しました。
私は5班。1年生のAと5年生のD。中2の娘のSが参加。
1年生のA。初参加にも関わらず、ためらうことなくロッジに向かいます。
毎年思います。1年生の背中には大きすぎる荷物。
でもみんなたくましい!!
今年の開営式。シニアメイトによる『こつばめチュチュ』の発表は
すべて英語。でも、元気な発表をみんな食い入るように見つめていました。
我がナイル1のシニアの帽子は、ママテューターさんの手作りとか。
愛情いっぱい。いつか私もそんな風にシニアを送り出したいなあ。
朝のつどいは、たいそうのおねえさんたちによる「つばめがサンバ♪」
永久保存版にしたいようなかわいい元気な体操でした。


2日目朝は、雨模様のスタートで、少しプログラムの変更もありましたが、
ゆっくりあそんでいるうちに雨もやみ、
私は、1年生のAと一緒に、自然の中でかくれんぼ。
自然が大好きなAは、あっという間にカエルのたまごを発見。
身長がぐっと伸びた娘は念願のハイロープに挑戦。
5年生になったDは黒姫山に登頂。
雨の中、見事に登頂を果たしてきた5班のメンバーでした。
(1班でもNが登頂!!)

こつばめチュチュのテーマはラボランドにぴったり。
あちこちで、つばめになったみんなが飛んでいました。

3泊4日のキャンプではたくさんのプログラムがありますが、
ロッジの仲間とのご飯の準備やお風呂など日常生活の中にも
一人一人が成長し、ロッジの仲間と本当の家族のようになっていく
瞬間がたくさんあります。

元気な1年生男子たち、ご飯の準備も後片付けも本当によく
がんばってくれました。
ゼロ歳から大学生のラボっ子が集まったナイル1。
本当に仲の良い楽しいロッジでした。
シニアの2人、大学生の2人、ロッジマザーのみなさん、
本当にありがとうございました!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|