|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
こんなはずじゃなかった・・・ |
07月14日 (金) |
|
こんなはずじゃなかった・・・、
というのがよく起こります。
それは当然だと思います。
こうなるだろう・・・!っていうのは、少ない自分の過去の経験からイメージしたことであり、
こうなるといいな~というのは、現実を見てないいいところだけを見るという楽天的性格の表れだし、
未来はぜったいにやってみないとわからないから。
けど、何も考えず、「まっ、いいか~」でなんでもまずやってみるのが私の浅はかなところで、
考えて動けなくなるより、やってみなきゃわからないというのがラボでも大切だとまなんできたし、
どんなに考えて、下準備をして、調査をして、イメージをしても、
やはりやってみなけりゃわからないものなんです。
・・と、大げさに書いてきましたが、ガラケーからスマホでびゅーして2ヶ月半、
まだ・・・使いこなせません。
使いこなせない、というか、イメージしていたところまで到達できてません。
だから、少しずつは上達している。うん、上達はしているからOKなんです。
スマホをもって数日間、なんと苦しかったことか。
んで、悟った。
これは、とんでもないものを持ってしまった。
甘かった。
4月の研修会で、SNSでの募集の話題になり、
スマホを使いこなし、広げているTの話を聞き、事務局の説明を聞き、
ガラケーでも毎日楽しく暮らしているけど、
Tならやるしかない、
と思い、ナナが高校入学の時に持つであろう時期を待たずして、4年前倒しで、とうとう買い替えた。
わからない~!!
指が動かない~!
スライドができない~!
電話を取り損ねる~!!
メールを打つのが苦痛~~
という状況で、大ピンチ。
どれだけ時間を割いたか、この2か月半。
その時に、これは国際交流なんだ!と悟った。
経験者を見て、自分も大丈夫!すぐできる!なんて思うのは甘い。
年齢が行ってるのも確かにある。
若者のようにはすぐになじめない。
けど、同年の人だって、こうやって苦労したから今スマホを使いこなせてるんだ。
1ヶ月、なんて甘い。
1年後、スマホを使いこなせてSNSでの募集ができるようになればそれでOK!
すぐに使いこなせると思っていた私がおバカさんだった。
スマホは一例ですが、どんなことでも同じなんですね。
そういえば、3年前にPTAの本部役員に入らざるを得ないことになり、
始めたころもそう思ったっけ。
これは、とんでもないことになってしまった。
甘すぎた。
無理だ。
けど、やるしかないし。
そのうち慣れるだろー。
5年前に主任児童委員になったときもそうだった。
22年前にラボTになった時もそうだった。
子育てなんて、そんなことの連続だった。
思い起こせば、若い頃はすべてがそういうことの連続だったはず。
年を重ねて、新しいことが減ってきたからこう思うんだ。きっと。
何度もそういうことを経験して、
今回もまた。だ。
そう、どーーーんなことも、最初はそうなんだよ。
けど、すぐ慣れる。
日がたてばベテランになる。
で、ガラケー時代の画面をタップするクセを卒業して、スライドで打てるようになるために、自分に負荷をかけてみた。
ラボっ子に頼んで、スライドしないと文字が打てないようにしてもらった。
タップして打った方が断然早いけど、
あえて、スライドでしか打てないようにした。
すごーく時間がかかるし、
まだ、頭で考えないと指が動かない。
けど、そんなの慣れ慣れ。
追い詰めないと出来るようにならないし、
若い子、みんなやってるんだもん。
若くなくてもやってみえるスゴイ方々もたくさんいるし。
すぐ慣れるよ。
ラボっ子や帰省した時にナツミに聞いたりしてすこーしずつ利用範囲も広がってきた。
1年後は、さささっとスライドできるように指が動いて、使いこなせてるんだろうな~。
ワクワク。
なので・・・、いまだにフェイスブックもアップできず、スマホに使う時間がながくなり、このHPもアップする回数が格段に減った気がする。
がんばれ私。
もうちょっとしたら、HPもリニューアルして、
フェイスブックでラボっ子の様子をアップして、
SNSの神様になるわ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|