みなさんこんにちはーーー!
今回は5月に行われた中高大生1日広場の様子を振り返るよ!
今回の中高大生一日広場は「オリンピック」!!

そんなオリンピックには約80人の千葉支部のラボっ子が集まってくれたよ。
こんなことをやったのかというと‥‥
まずは午前!
最初は始まる前の準備体操という名のソングバード!
体操のお兄さん、お姉さんのキレキレの踊りを中心に、“Hop, Rabbit”から始まってたくさん体を動かして、みんな初めから汗だく…
でも、みんな元気に1日を始められたのはこのソングバードで体を動かす準備ができたからだね!!
次はグループに分かれてのオリンピック対抗戦!
いろいろな国のライブラリーにちなんだ競技があって、グループで協力してポイントを稼いでいったよ!
どんな競技があったのか紹介!!
1つ目 ウクライナ 『The Mitten』


てぶくろにグループのみんなで協力して全員入る競技!
クリアするとどんどんてぶくろが小さくなってくんだよ!
2つ目 イギリス 『Alice In Wonderland』

不思議の国のアリスに出てくる料理番のように、お皿を的めがけて投げる競技!これがなかなか難しい!
3つ目 ドイツ 『The Wolf and the Seven Little Goats』

他のグループとの直接対決!
お母さんに紛れてるオオカミを探す競技!みんなオオカミを見破れることできたかな?
4つ目 日本 『The Restarant of Many Orders』

日本特有のオノマトペって知ってるかな?
オノマトペを使って音を表現する競技!どんな表現だったのかあてられたかな?
5つ目 世界のクイズ

世界中のライブラリーのお話やソングバードのクイズ!
簡単物から難しいものまでたくさんあったよ。みんな答えることはできたかな?
こんな感じでグループごとに各競技をやって、どんどんポイントを稼いでいったよ!
そのあとは髭のはえたフランス人の人たちが来て、『J’ai perdu le do』というソングバードを教えてくれたよ!


みんなも1度は聞いたことある曲のはずだからぜひ聞いてみてね!
踊りも簡単だよ!
そしてそして、午前の最後は結果発表!
1位のグループは…

7グループでした!!!! 景品に手作り金メダルを贈呈~~!
お次はランチタイム~~♪

なんのポーズなのかはわかりません。笑
お昼でお腹を満たした後の午後は、学年別の時間。
中学生は『ヘルガの持参金』をやったよ!
クリームの歌の踊りを考えたり、ヘルガとインジが山でたたかう場面を動いたりしたよ!
中学生だけでもいろいろなアイディアがでてきて、みんなで楽しく動けたね!

高校生はお話は『ヘンゼルとグレーテル』!
このお話のテーマを考えて、それを自分たちで表現したよ!
お話のテーマを考えるというちょっと難しいことに挑戦!


大学生は『ピーターパン』に取り組んだよ!
普段は中高生に遠慮して楽しむことが少ないかもしれない大学生も、楽しむときは思いっきり楽しめる!!


中高大生1日広場もあっという間に終わり~~
今年の中高大生1日広場は楽しかったかな?
この調子でこれからの支部活動も楽しく参加しよう!
今年来た人は来年も、これなかった人は今度こそ来年来てね♪
|