|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
うれしかったこと |
06月08日 (木) |
|
今月から新しくがらがらどんグループにまもなく2才になるNくんが仲間入りしてくれました。
とってもかわいい男の子です!
今日は2才のKちゃんと5才のYくんのお母さんが体調が悪かったため、お母さんはいないラボでしたが、2人とも始終楽しくラボに参加してくれてすばらしい!
お母さんがいる時はやはり甘えるのでしょうか、踊らずお母さんにべったりだったりすることも多いのですが、今日は立派に踊っていて内心ちゃんといつも楽しんでるのだなーとうれしくなりました。
今日のテーマ活動は「だるまちゃんとかみなりちゃん」
雲の車にのって(ゴム!)いざかみなりタウンへ。
みんなで教室中つのでいっぱいにしましたよ。
それから、遊びは輪投げを楽しみ、大急ぎでごちそうテーブルへ。
上手につののはえたお皿を書いたり、お寿司やらアイスやらご馳走が並びましたよ。
そして今日のCome butter ,comeのおやつは・・・・。
かみなりクッキー!
みんなとっても喜んでくれました^^
この喜ぶ顔がみたくて今日もがんばりました。
小学生の方は7月の発表会に向けてのトム・ソーヤ。
ソングとナーサリー終わったところで、高校生のRが来てくれました!
明日の中高生クラスに部活で来られないかもしれないと言って。
発表会も近くなってきて、言われなくても他のクラスにやってきてくれたことは小学生にとっても、Tにとってもとてもうれしいことでした。
まだまだまとまっていない小学生をまとめようと、意見を引き出そうと、やる気を出させようとする姿に成長を感じました。
トム役のTくんのトムがなかなか大きい声が出ない。
ケンカが思いっきりできない。
でも本人はトムをやりたい気持ちはちゃんとある。
みんなでどうしたらいいかなと考え、Tくんも「大きい声を出す」を目標にしてくれました。
自分のセリフだけ言えればいいのがテーマ活動の発表ではありません。
まだまだ心配はあるけれど、子どもたちがお互い協力しあって、すてきな発表にしてほしいな。
家に帰ってからも子どもたちとラボっ子やテーマ活動、パーティの話をしばらくしました。
思春期まっただ中のはずの我が子たち。でも親対子としてではなく同じパーティメンバーとしてたくさん語り合えることはやはりラボを続けてきたからこそだとこれもうれしいことだと思いました。
ラボっ子たちのまっすぐ伸びようとする力、成長している姿を見るのはテューターの活力になります。
ラボっ子たちが素敵な大人になる日までテューターもがんばろう。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|