|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
4月の小さい子ラボ(遅くなりました) |
05月06日 (土) |
|
4月中にプレイルームの報告をしていこうと思っていたのに、風邪をひいて3日発熱。咳やだるさがなかなか治らずパーティのFacebook page も更新できずにいました。
4月から始まった伊勢原のプレイルームといつもの田名の小さい子ラボまとめて報告します!
田名でも伊勢原でもやったのは、イースターがあったので "Hot cross buns"。 十字パンに見立てた新聞紙を丸めたボールを隠しっこ。代わりばんこに隠している間、歌って待っているのですぐに歌えるようになりました。また、どちらでも最後は "Pat a cake" "I'm a little tea pot" "Polly put a kettle on" "London bridge" が定番です。そうそう、雨の日には "Rain, rain go to Spain" を唱えてからお天気サイコロを投げました。
さて、田名の子たちはじっとしていられないので、"Three blue pigeons" "Pussy cat, pussy cat" 何をやっても走ってます。取り組み中のお話「アリス」でも派手にお皿投げ。みんながお皿になって飛んでました。
伊勢原では、Mちゃんはまだ歩けないので、指あそび、手あそびが中心です。元ラボっ子のママは歌をしっかり覚えていて、すぐに一緒に歌ってくれます。
"This little pig went to market" で足の指を触ってこちょこちょ。"One little finger" "Finger family"は、日本語のわらべうたも紹介しながら指あそびしました。 "Three little monkeys" 毛糸の指人形も活躍。"Solomon Grundy"は指を動かしながら歌の内容に"??"のY太郎くん。 手あそびしたあとは、3年生のY太郎くんもいるので、立って遊ぶバージョンもやります。おはなしは、『おおきなのはら』会場をおおきな野原に見立てて、どこにどんな動物がいるのかな?と探しつつ、すぐに動物の子どもになって掘ったり、走ったり、遊んだり。
使った絵本や小道具はこちら↓
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|