|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
不死身の九人きょうだい合同練習と国際交流のつどい |
03月21日 (火) |
|
3/19は、不死身の九人きょうだい合同練習!
本番は4/29の千葉支部テーマ活動大会ですが、その前の3/26にプレ発表会をするのでみんな必死です!
そういうときでも、ソングバードで気持ちを上向きにすることは忘れません!
はねだパーティの定番は、Hop!Rabbitです。

小学生と大学生が、一緒に本気でピョンピョン飛び回るのを楽しめる空間って、そうそう無いと思うのです。
ラボやってると当たり前の光景で、つい、その貴重さを忘れてしまうけれども。
小学生のときに、本気で相手してもらった体験があるから、大学生になったときに小学生の相手が本気で出来るのですね。

合同練習始まる前は、「今日はヤバイ、どうしよう、間に合わないんじゃ?」って思っていましたが、
高大生の必死の踏ん張りが効いたのか、最後には音楽CDでびしっと物語を演じ切ることができましたよ!
もちろん、アラはいっぱいあるんだけれど、それはこれから先、ブラッシュアップしていける。
大丈夫、大丈夫!
希望が見えてきて、気持ちよく終われた合同練習でした。

みんな、お疲れ様~!よく頑張った~!
そして3/20は「国際交流のつどい」でした。
今年の夏、1か月ホームステイにチャレンジする子ども達が、自らの決意を語る場所です。

写真は、横浜のラボ武パーティによる激励テーマ活動「ドン・キホーテ 銀月の騎士」です。
ドン・キホーテの無謀な(笑)チャレンジ、あきらめない気持ち、がメッセージとして伝わってきました。
もうひとつ、大事だと感じたのは"bosom friend"という言葉。
日本語にすると「心の友」みたいな感じでしょうか。
ラボっ子たちそれぞれが、
ホストフレンドと(もちろんそうじゃなくてもいいけれど)の関係を"bosom friend"と感じることができたら、
とっても素晴らしいことだと思います。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|