|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
安心してください! “ラボ力”は学校英語もこわくない♪ |
02月15日 (水) |
|
「小3から英語 授業時間増」「小5、6は英語が正式な教科に」
夕べのテレビニュースでも今朝の新聞にも大きく取り上げられています。
「ラボをやってたのに、英語に自信が持てない」という声が
WEB上に載ることがあります。
本人が気づいてない体に蓄積された英語力をどう“自覚”できるか?
が課題と考えてきました。
ひらまつパーティの中学生が英検の勉強をしたいというので、
少々お手伝いをしましたところ、いろいろなものが見えてきました。
「ラボのお話に出てくることばがいっぱい学校の英語で出てくる」
「学校の英語は簡単だよね」「ラボすげ~」・・・
英語検定直前になってやっと本気をだした時に、気付いたのです!
そしてまた、短い時間で理解し、覚えてしまう力がついているということも。
「“ラボ力”だね」という私に、「そうだ、“ラボ力”だ」と、素直に。
(もちろん、“ラボ力”には、英語力だけでないものも含まれますよ~)
『ラボの英語はサバイバル英語』と、言われます。
海外での緊急時には必ず役に立つ・・・本気になった時に、気付くラボの英語力。
忙しい中、英検を受けると決意し、本気でがんばったからこそ気づけたのです。
小学校英語の教科化についても、恐れるに足らず。
必要な時に、『ラボで蓄えた力』を『学校英語』へとつないでいくお手伝いをしています。
安心して、ラボにご入会し、ラボ・ライブラリー(CD)を聞いてくださいね♪
聞かないことには、“ラボ力”はつきませんよ。
もちろん、まず、入会!ですけれど(笑)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|