|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
雪の時の声かけ |
01月15日 (日) |
|
昨日に引き続き、今朝も大雪の岐阜市です。
ウインターキャンプを思い出す雪の多さ♪
昨日は土曜授業があり、さらに保護者向けのPTA主催の講演会もあり、親子ともども早朝から出かけました。
講演会主催者側なので、当然朝思いました。
「積もってる・・・じゃんじゃか降ってる・・・講演会どうなるだろ"(-""-)"」
しかーーーし、こどもには、そんな思い決して言いません。
「おはよ~、雪だよ~。嬉しいね♪♪学校がある日でよかったね~♪♪(高音で)」
で、子どものやる気スイッチオン!!
「やった~!!起きよっと!」
で、自分で雪用てぶくろをクローゼットから出し、登校準備完了してました。
ここで親がぐちったら、子どもには
雪の日ってめんどう
大人って雪がいやなんだ
家でごろごろしたいわーー
と、インプットされます。
講演会の準備で、子どもより早く家を出たのですが、
サクサクと、通学班の大勢の子供の足跡がまだついていない雪道に、
一歩一歩、足跡をつけていくのが楽しくなってきて・・・、
講演会に来た人はラッキーだな~。
来年、再来年、雪が降る日には、今日のいいお話を思い出すだろうな~。
雪で来るのをやめる人の気持ちもすっごくわかるけど、来た人はお得だな~。
などと、いろいろ考えながら、なんとか転ばず登校できました。
私は雪が好きではありません。
スキーで大けがをして、2時間くらい?雪山で埋もれたイタイ経験があるので、
寒いのも雪も苦手です。
しかし、ラボのウインターキャンプで、
寒くても
食管運び、
野外活動、
キャンプファイヤー、
ロッジ移動
などなどやるうちに、雪がなんだ!
子どもは大喜びだし♪
と、気づけました。
センター試験のみなさん、
雪で大変だ~と思う子
やった!雪だ!と感じる子、
その朝の思いで、結果が変わるかもしれません。
雪嫌いの大人にならないように、小さなお子さんのいる方、素敵な言葉で今日もお過ごしくださいね♪
さて、今から中学生広場、行ってきま~す!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|