10月第一週の週末
大学生ラボっ子と「はだかの王様」の物語りを楽しみました
60人くらいの小学生、園児さん幼児さん、いちばん小さいラボっ子は2才です
おおきなジェスチャーをつけて 自己紹介も「はだかの王様」ふうを意識したもので
小さい子どもの気持ちをひきつけていく作戦のようです
英語の歌でゲームをしたり
「はだかの王様」のワンシーンを、小学生にも言いやすいセリフの部分で挑戦したりもして、気分がのっていきます
それから英日で見せてくれました ”The Emperor's New Clothes"
”Here is your wonderful,fabulous,magic cloth!”
「こちらが陛下の不思議な、とびきりの、魔法の布!」
”Oh, my heavens! I can see nothing!
「おお、何たること! 何も見えん!
Am I a fool? Am I stupid?
わしがばか? 余がまぬけ?
But I cannot, no I cannot say that I cannot see the cloth!”
しかし、いうことはできぬ、余に布が見えぬなどとはいえはせぬぞ」

”Would your Majesty like us to make a suit in time for tomorrow's imperial procession?"
「陛下、いかがでございましょう、お召し物を間にあわせましょうか
明日の陛下のおでましのために?」
”。。。Very well."
「。。。大儀、大儀」
仕立てやの口車にのらざるをえなかった王様の表情がとても面白かったです(^▽^)
大学の専攻のこと ラボメソッドで学んだ英語のこと ホームステイ体験がどんなだったか
高学年タイムとして 小学高学年と中学生には別枠でゆっくり時間をとりました
|