|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
読み聞かせ |
11月28日 (月) |
|
学校の読み聞かせボランティア。
娘の5年生のクラスへ、今朝行ってまいりました。
今までは、とっても楽しみにしてくれていたのに、昨年あたりから、
「来るの?」
「他のお母さんの読み聞かせも聴きたいし」
と言われ、
んで、今回は、娘の好きな宮澤賢治の「注文の多い料理店」を読もうと提案。
娘が、今一番気に入っているラボ・ライブラリーなので、この物語を選んだわけだけど、朝の活動タイムは15分。
ギリギリ読めるかどうか・・。
ラボっ子もいるしなぁ。
「知ってるし~!」とか思うかな?
けど、CDを聴いているのとはまた違うよね。
日本語だけだし。
先月も、宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」の絵を図工の時間にたしか描いてたよね。
と、いろいろこの物語がいいという理由を考えて。
で、娘からOKが来たので、これに決めました。
「注文の多い料理店」
私、子どもの頃、この物語を読んだ覚えがあるのです。
しかーし、ドアがたくさん出てくるところまではぼんやり覚えているんだけど、その後の記憶がな~い。
ラボでこの物語と再会して、ようやく結末がわかったと同時に、子どもの頃の記憶が出てきたという感じです。
長い物語をじっと聴けるかなぁ?
月曜の朝だしなぁ・・。
昨年、学級崩壊をさせた子たちは、面白い絵本でも教室をふらふら歩きまわったり、平気でおしゃべりしてたしなぁ。
と、読み聞かせなのに多少の不安を抱えて、しかしワクワクと学校へ向かいました。
そんな今日の朝食の時の会話は、
娘の服装チェックに始まり。 ← 女子やろ(;O;)
「ピアスは、キラキラね!」
「ネックレスもしてきてね!」 ← 絵本と関係あるん~??
その上に、
「シミ隠してきてね。ファンデーションをシミのところは濃く塗ってきてね!」←なんなん???図書ボラのママたちのどこ見とるん?
こっちが、たくさん注文されて、注文の多い小娘やゎ!!
背の高いラボっ子が、なーんと真ん中、最前列に座っとる。
びっくりやし!
その隣は、超自由人、つまり去年学級崩壊させたメンバーの一人。
わぉ。至近距離に超プレッシャーやん!
最後の1行は、チャイム音のBGMを聴きながらの語りでしたが、なんとかきっかり15分で読みました。
1人、途中で体を伏せながら聞いていましたが、寝てはいなかった。
で、全員かなり真剣に聞いてくれました。
よかった。ホッ。
20分あれば、もう少しこころを込めれたのですが、最後は時計をチラ見しながらだったので、うーーん、80点だな。
1人でもいい。
宮澤賢治、注文の多い料理店、
が、ちょっとでもこころに残ってくれれば。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|