|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
いしかわパーティ 合同ハロウィンパーティ |
11月14日 (月) |
|
報告が遅くなりましたが、10月30日、ハロウィンパーティ大成功!!でした。
2016年は土曜日保育園親子グループが誕生。これまでの平日グループと
土曜日グループが集い、出会い、楽しむこと!を目的とし、
3年生から6年生の小学生を実行委員として、約1ヶ月の準備をしてきました。
小学生グループの頑張り。土曜日グループの小さな子たちが
はじめてのハロウィンを楽しんでくれるように、
ゲーム、キャンソン、表彰タイムを企画しました。
(といっても、頑張る!というより、実は、企画するのが楽しくて
仕方ない様子のみんなでした)
ゲームは、お化け屋敷は泣くと可愛そうなので、「おバカ屋敷」に変更。
ラボライブラリーから、彼らが思うおバカキャラが登場して、
ミニゲームを出題。Qちゃんならダイエット運動、パックからは早口言葉、
といった感じで次々に思いつくのはさすがラボっ子。
みんな大好きキャンプソングは、「もうじゅうがり」をあっという間に
「ゆうれいがり」に作り直し、
「月の夜のおばん♪」のハロウィンバージョンに出てくるのは、
「かぼちゃ」と「コウモリ」。この月夜のお晩ハロウィン版は、全国ラボっ子に
お伝えしたいほど、完成度が高かったですよ!
(知りたい人は、連絡ください笑)
中学生グループは、クモの巣ゲームをやりたいということで、
クマがりが大好きな子達に、ラボっ子にはおなじみの
「One elephant went out to play」を合わせて、
「きょうはみんなでゾウがりだ!つかまえるのはでかいやつ!
こわくなんかあるものか」と、クモの巣で遊んでいるゾウをつかまえる
ゲームを考えました。
width="428" height="285" border="0">
アップルボビングの代わりに、ドーナツ食い競争もしました。
なにしろ、場所見知りしがち、人見知りしがちな土曜日グループの子達、
しかもみんなはじめてのハロウィンパーティ、という子達に
おにいちゃんおねえちゃんと遊ぶのって楽しい♪
またやりたいな、と思ってもらうのが一番の目標の今回の企画でしたが、
本当に全員楽しそうで何よりでした。
おうちに帰ってからも姉弟で、「月夜のおばん♪」を歌って笑ってくれていたそうです。
最後は、小学生グループがこだわった表彰式。
作った賞は、
「笑賞(しょうしょう」
「元気で賞」
「リアクション賞」
「ファッション賞(ショー)」
「リーダーシップ賞」
「MVH(Hはハロウィンの略)」
一枚一枚の個性あふれる表彰状で、表彰された子達の嬉しそうな顔も
とても印象的でした。

大きく成長したみんなが、小さなラボっ子たちを「かわいいかわいい」と
喜んでお世話をしてくれたこともとてもよかった。
今年も笑顔いっぱいのハロウィンパーティでした!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|