|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2016/11/03の日記 |
11月03日 (木) |
|
《 ラボ鍋島パーティ通信 2016年11月上旬号 》
①今回の通信はCD購入及び補充の件です
★ 前回購入して頂いた(小3以上)ハムレットシリーズは、小学校時代に聴いておく、触れておくを前提にもってもらっています。
中高大生は発表します。英語を学ぶ事は英語圏の文化、考え方を学ぶ事でもあります。ナーサリーライム、聖書、シェイクスピア
と言われている根拠は、その物語や歌の中に教養として大切なモノがいっぱい含まれているからです。小学校時代は、とにかく聴いて
基礎教養として下さい。
★ 今回はピノッキオが購入対象です。世界の名作から、心のともなった英語を地下水として、いっぱい蓄えて下さい。
これがラボの特徴です。
★★ 提出〆切は、11月19日(土曜)です。忘れたら、ポストに入れて下さい。
②毎年秋の季節に本部から発送されている『ラボ国際交流積立』の御案内の書類について
積み立てるという事で、親子ともども他の国の言語を学ぶという意味が積極的に、強くなるのです。これをやる事で不利益はいっさい
ありません。国際交流参加権利の確保です。ラボをやめたり、参加できなかったとしてもすぐに返金されます。本部としては、
国際交流参加者の見通しをたてて、アメリカ、4H(青少年育成団体、各州立大学の中につながりをもってます。)との人数交渉を
するのです。1972年から中学生年代を中心に夏4週間ホームステイをするという行事は、ラボならではです。
この事がどれ程、大切な意味をもっているかは、ラボOB,OGで世の中で一流として活躍する人達を見ればよくわかります。
ラボならではの、この制度を利用しない手はありません。おすすめします。(ラボ鍋島は、つぶれませんから。)
後継者もいますが、本人は10年も20年もやる気ですから、安心して下さい。
③12月23日(祝・金)船橋アリーナ大会議で、3:00PM〜6:50PMの予定で、クリスマス会兼発表会を開催します。詳しいプログラム
は、次回のパーティ通信で書きます。
④ハロウィン盛り上げてくれてありがとう。中高大生も実行委員ご苦労様でした。
⑤ウィンターキャンプ 来年国際交流参加者は必須参加です。 希望者のみ書類提出。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|