|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
Halloween Praty 第二弾 |
10月29日 (土) |
|
今日はHalloween 第二弾を開きました。
本日のメニュー
ソングバード
Seven Steps
She'll be comin' around the Mountain
Old Mac Donald
Heel and Toe
パンプキンレース
コーナーめぐり(Apple bobbing,Ring Toss,Shooting,間違いさがし)
ポトラックディナー
今日はお父さんも2名参加してくださって嬉しい限りです。
Seven Steps を全員で楽しんだあとに大人も一緒にソングバードやってもらいました。
パンプキンレースは小さなパンプキンをスプーンにのせてチーム対抗リレー。
年少さんも1人でがんばってた子がいました^^
コーナーめぐりは3年生以上の子たちが大いに活躍してくれました。
頼もしくなったなあ。司会や最初のことばなども立派にやってくれたり小さい子たちの面倒をみてくれたり。みんなほんと優しいのです。
りんごはごめんね、姫リンゴを探せなくて大きいのでなかなか難しかったのですが、その難しいのが楽しいのか何度もやる子もいました。
持ち寄りディナーもどれも美味しかったです。
お母さまたちにはいつも感謝感謝です。
以前、中学校のお母さんたちとおしゃべりしていた時、今の子は自分のお家以外の手作りのものを食べられない子もいて、バレンタインに手作りチョコをもらっても食べられないっていうんですって!!
その子は将来どうなるのだろう??といらぬ心配をしてしまいましたが、
ラボっ子たちはこういう持ち寄りパーティで他のお母さんたちが一生懸命作ってくれた色々なお味のお料理をおいしいって素直に楽しめていて
これも大切な経験値なんだろうなって思います。
来週はパーティは祝日のためお休みしますが、父母会があります。
忙しい中作っていただいた貴重な時間なので素敵に過ごしたいと思います。
話は変わりますが、今日の新聞のさだまさしさんのコラムをご紹介。
バンドの頼れるリーダー的存在だったギタリストタローちゃん。デビュー10周年コンサートの打ち上げ会場で「朝まで評論家連中と話したが、やはり君の一番の理解者は僕だね。それがよくわかった」「万が一、君が世界中を敵に回しても僕は君の味方だから」そう言って人の輪に消えたタローちゃん。
うれしくて照れ臭かったが、彼はこれほどすごい言葉を残し、そのたった数日後に交通事故で突然この世を去った。ショックで半年ほどアルコールに浸ったが、ある日夢で彼に叱られてわれに返り、「Bye Bye Guitar」という歌を書くことで、ようやく別れが言えた。
あの時のタローの言葉は、それ以後の僕を支えている。人には、理解者がいる、味方がいるというだけで超えられる困難がある。
私を支えてくれているのはラボを理解して下さる保護者とラボが好きだと通ってくれる子どもたち。そして同じようにラボ活動の教育理念に惹かれてラボを続けているテューターたち。
皆さんの存在に感謝です。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|