|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ハロウィン |
10月27日 (木) |
|
私、ハロウィンって苦手なんですぅ。
って、のっけからマイナスでスミマセン(;O;)
おそらく、自分の中にハロウィン文化がないだけのことでしょう。
で、新しい文化を受け入れられない、というか、おっくう、というか・・・。
ハロウィンなんて、クリスマスと一緒でお菓子会社の戦略だよねぇ。
とか、
日本に来るとまた違う意味で派手になっちゃうよねぇ。
とか、
この時期は忙しいしねぇ。
とか、
ラボはずっと前からやってるテューターさんもいるけど、私は苦手だし、今は街中でもたくさんやってるしねぇ。
とかね。
まぁ、サボってるんです。
しかーし!
何でもチャレンジするのがラボです。
やってみなくちゃ。
で、経験という名の宝物をプレゼントできるのがラボです。
やってみなくちゃ。
そして、今年はラボパーティ50周年ということで、地区発表が早く終わって、一回テーマ活動をやってるので、時間は作れます。
というわけで、重い腰を上げました。
ただ、私主導でしたくないので、先週ラボっ子たちに聞いてみました。
火曜日、西郷グループは、
おうちめぐりはしない(田舎でとっても離れているから。)
けど、みんなで何か食べたいな。
というわけで、ハロウィンのソング、ゲーム、絵本などにプラスして、
何でも持ってきていいよ~!!
みんなで、ワイワイ楽しい時間♪
この日は土砂降りでした。
なので、よかったです!!
昨日、水曜グループの幼児さんは、バリバリの仮装。
で、おうちめぐり。
前もってお願いしておいた、我が家から歩いて行ける距離のラボ・ファミリー2軒のお宅へ。
おうちめぐりは、私としては、お菓子とかよりも、
①ラボっ子たちで歩く。
②ラボ・ファミリーのおうちを知る。
③ラボママにご挨拶をしてコミュニケーションをとる。
これが大きな目的です。
みんな、かなり楽しそう♪
今は、ハロウィンは仮装して楽しむ幼稚園もあるらしく、その衣装の再利用。
こーんな感じ。
で、一軒目。
なーんと、ラボママがビックリ箱をご用意くださり、つかみ取り♪
2軒目は、ラボのお歌のリクエストがあり、みんなで歌ったらお菓子をいただけました♪
なんだかもう楽しくなっちゃいました♪
そして、小学生グループ。
こちらは、一点プチ仮装。そしておうちめぐりと先週決めました。
が、雨が降り始め・・・
雨天中止にしていたのですが、ラボっ子たちは「やるよ!!」
えーーー???
女子は、やる気満々。
男子は・・・最初に来たなっかは、「けいた、早く来ないかな~」と微妙な顔。わかる、わかる。
最後に来たマービーも、恥ずかしい・・・と、お部屋に入れない。
まっ、無理にやらなきゃいけないことでもないんだけどねぇ・・と私は思いながら・・・、
しかし、雨がポツリポツリと来て、私が心配していると、「雨、ひどくなってきたけど、外へ行くよ~」とラボっ子。
傘をさしてのおうち訪問(笑)
だんだん降りが強くなり・・・
だんだんラボっ子のテンションが上がり・・・
「雨も楽しい~」
「雨くらいでやらないなんて・・・」
「日本人は雨に弱いんだよな~」←なっか。
「水たまり楽しい~」
真っ暗な中、傘をさしてぞろぞろ歩く集団(笑)
幼児さんと同じ2軒を訪ねて、もう楽しすぎ♪
靴も服もびしょぬれ~!
1人だけ、「ぼく風邪ひいちゃうよ~。足が濡れたよ~。どうすればいいんだよ~」と。
おいおい!!
まぁ、小2の男の子なので、それが普通の感覚ですが(笑)
「これくらいの雨なんて大丈夫だよ~!!」と励ますなっか。
無事に、ラボルームに戻れました。
「お~、写真撮るの忘れてた!!」
と、ベタベタの脱いだ服をもう一度着るラボっ子たち!
で、はいポーズ!

すごすぎます。
私、雨女ですが、最近「私のおかげで、みんなどんどん強くなって、雨とお友達になれるんだわぁ」と思い始めました。
戻ってから、楽しくハロウィンのゲーム、ソング、絵本を楽しみ、お話などして解散。
今年限定でしたが、大人になった時にポツリと思い出してもらえること間違いなし!!
その後の中高大生グループさんは、なーーんにもしませんでした。
別にいいし。
みたいな。
私と同じで、ハロウィン文化が薄いんだ。
で、普通のパーティ活動。
あまり動いたことない物語を一回テーマ活動。
ライブラリーは、「すれちがい」と「巨人シュトンペピルト」
今まで動いたことのない物語に出会って、ワイワイ。
これはこれで良し!
自分たちが決めて、決めたことを楽しむ。
それがラボ!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|