|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
古い古い日本のおうちでの Halloween Party |
10月26日 (水) |
|
夏のような陽気の夕方、思い思いの手作り仮装に身をつつんだKiddy(園児)さん、小学生がいつもの町内会館に集まりました。
本物のパンプキンをくりぬいて"Jack 'o Lantern"を作ってきてくれたママ、中に入れるキャンドル代わりのライトを近くの
100円ショップまで、
わざわざ買いにいってくれました~、ありがとう!! なんたって古い古い木造の町内会館です、火を使うのは怖い怖い。。。笑
地道に乾いては上からさらに紙を貼り、を繰り返しながら「張りぼて」を作るのですが、芯にした風船が制作途中で割れてしまい、のりが乾いていなかったためにシュウゥゥゥと出来かけの
パンプキンがしわくちゃに、、、
こんな風にして作った「ピニャータ」なるものをつるしてみました。
新聞紙の棒を子どもたちがひとり1回、思い切りたたいても7人の力じゃとても割れない。。。
「もう手でやっちゃえば?」
なんと手に替えてからは2人目でみごと割れてくれました~!!!
もちろん中からはチョコレートやビスケットがバラバラバラ・・・
テューターが読み聞かせしたおはなし”In a dark dark House"に出てくるものたちの絵がかいてあるカード(tree,door,moon,chest,stairs,monster,etc...)
を隣のへやに宝探し風に見つけて、チームで力を合わせてお題のカードが全部そろっているか確かめて。。。「やった~! 6枚全部そろったよ!!!」
さて、ごほうびは"Trick or Treat!"
弘明寺商店街のお店をいきなり訪ねてお菓子をおねだりするわけにもいかないので、
(商店街のハロウィンは30日にあります)
町内会館を探検がてら普段のパーティでは絶対に足を踏み入れない奥の奥へ。
「え?2階があるの~?」
「あるわけないじゃん!」
「でも ひみつの階段が あったりして。。。」
曲がり廊下をギシギシ音を立てながら進むと、、、見たことのないドア。。。
年少のMはテューターの手を思わずギュウゥゥゥゥっと(笑)。
「ちょっと怖いけどあの魔法のことば言ってみよっか? せ~の!!」
”Treick or Treat!!!"
みんな大きな声がでるもんだ。。。「ぎぃぃぃ」っと音がして中から聞きなれたSちゃんママの声
「みんな良い子にね~!」
と素敵なラッピングのお菓子が。。。やった~!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|