|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボ・テューターのつどい |
10月13日 (木) |
|
10月の連休、全国ラボ・テューターのつどいがラボランドで開催されました。
その感動を書くと、私のプライベートな時間がなくなりますので、ベスト3を書きたい
と思います。
私の中のNo.1は、「ラボっ子体験を存分にできた!」ことです。
ラボっ子のようにドキドキし、テーマ活動を楽しみ、再会を喜び、あたたかいことばに幸せを感じ、感動して、元気いっぱいで岐路につきました。
キャンプは毎年行っています。
サマーキャンプは引率義務があるので当然ですが、自己研鑽としてウインターやスプリング、さらにファミリーキャンプも行っていました。
キャンプは、何よりの研修だと思っています。
元ラボっ子でない私にとっては、毎回のキャンプ前のドキドキに始まり、帰った時のテンションの高さは、ラボっ子の気持ちに寄り添えるまたとない機会です。
が、それよりもさらにラボっ子体験ができました。
なぜなら、ラボっ子のつもりで参加していても、やはり大人ですから。
今回は、全員がラボテューター。
同じ立場です。
んで、異年齢。
テューター歴も、実年齢も。
北海道から沖縄まで。
500人を超えるラボテューターたち。
いつも以上の緊張。
年上の方へのリスペクト。
年下の方からの学び。
私に興味を持って聞いてくださる方。
同じロッジになれてうれしかったお顔は知っている方。
ハムレットのテーマ活動。
自分でコースを選び参加する分科会は、野外活動のよう。
そして最後の感動の時間。
初めて会った方たちとつくりあげたロッジ。
たくさん学んで自信を持てた自分。
ラボってすごい人がいっぱいいるという感動と憧れ。
あ~、ラボっ子たちって、こうやってキャンプで学んで感動して成長していくんだ!!!と体感した三日間でした。
会を作り上げて下さったお世話さんテューターのみなさんと事務局の方々。
本当にいい三日間をありがとうございました。
いつか、お世話さんをする立場になります。
それくらい成長していきたいです。
感動No.2・3は、後日アップしますね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|