|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
中高生ひろばスタート |
09月13日 (火) |
|
今年も私は国内交流担当です。
今年も11月の支部発表会に向けて仙台地区の中高生ひろば活動が
スタートしました。
子どもたちからは多少?不満の声も出ていたようですが、
今年のテーマは
「ジュリアス・シーザー」
地区研でテーマを決めてしまったことを子どもたちには
ごめんなさいねと謝りました。
テーマ選びから自分たちでやりたかったかもしれない。
しかし、シーザーにチャレンジできることを逆に
ラッキーなことだと思って思いっきりチャレンジして下さい、と話しました。
私にとっても重いテーマではあったけれど、
せっかく取り組むのだったらとことんやりたいですし、子どもたちにとっても最高のテーマ活動にしてほしい!と私の気合いも十分になったところでスタートしました。
第1回目の集まり、予想外に子どもたちが集まってくれました!
多分最初は「シーザーかあ」と言っていたと思うのですが、
集まった時には子どもたちの瞳にはしっかりやる気が満ちていました。
中学生なんてどこがわからないのかわからない、状態の子もいましたが、2回目には役決めもしました。
今年は昨年の反省もいかし、高校生中心にリーダーシップをとって進行もお願いしてみました。ミーティングも念入りに。
長い長いセリフのあるシーザーもブルータスもちゃんと立候補で決まったのが素晴らしかった!
これからのセリフの入り具合がそれぞれの課題にはなりますが、
集中して、セリフを自分のものにしてほしい。
私からの最大のプレゼントは、子どもたちのために「ジュリアス・シーザーワークショップ」を企画したことです。
それがいよいよ来週開催です。
子どもたちもとても楽しみにしているようですし、何より私がワクワクしています。
11月20日までがんばりまーす。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|