|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
くろひめ3班、黒姫山登頂万歳 |
08月10日 (水) |
|
8月3日、早朝、集雲堂をまだ暗い5時に出発。
朝食昼食をリュックに詰めて、バスで登山口に向かい、
6時前に登り始めました。
大学生コーチ一人、ミズーリ州からの15歳のユース一人、
テューター3人を含む29名。登山の会のお二人にサポートをいただいて。
3年前に挑戦させてもらったときは、出発時から雨・・でしたが、
今回は、雨上がりの出発でした。
目指す黒姫山は雲の上です。
途中は、ひどいぬかるみも何度もあり、けっこうな岩の坂もあり、
すべらないように、ころばないように、大人の私たちは細心の注意を
払っていましたが、
ラボっ子たちは元気いっぱい。しゃべるしゃべる。
テレビの話から、夏の夜の夢のセリフを使った会話まで、
すごい坂道以外はずっとしゃべり通し、たいしたものでした。

それでも、途中何度か「休憩はまだー?」とため息がもれたり、
なんと、トレッキングシューズの靴底が完全にはがれてしまった子がいたり、
(でも、まったく弱音をはかず、テーピンググルグルの応急処置で
ケロッとのりこえ、たくましかった!)
ちょっとしたハプニングはありつつ。
でも、暑いことも寒いこともなく、前回ずぶぬれで登ったことを思うと、
天候に感謝感謝の登頂でした。
いよいよ頂上!やった!!という思いはありましたが、
見渡す限りの霧で、実感がわきにくい中、お昼ごはん。
そして、いよいよ下山しようとしたそのとき、
パーーーっと霧が晴れたのです。
山の会の方も、「みんなは本当によほど日頃の行いがいいのねえ!」と
言ってくださるほどでした。
野尻湖もバッチリ見えましたよ。
あとから聞いた話によると、
野外活動の GOGO野尻湖隊が、黒姫山をのぞんだとき、雲がいっきに
動いて頂上が見えた瞬間があったとか?!
奇跡のような時間でした!
もちろん笑顔笑顔。
ラボランドでのお迎えも思った以上に感動!
ぜひぜひ、たくさんのラボっ子に登頂挑戦してもらいたいです。
一緒に登ってくれたみんな、お天気、迎えてくれたみなさん
すべてに感謝。本当にありがとうございました。
(恐れていた筋肉痛にもほとんどならず。ラッキー)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|