|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
郁sTIMEs『五感に触れる』 |
08月02日 (火) |
|

毎年7月の下旬に行われる
地元の花火大会。
今年も友人家族と行ってきました。
眩いほどにきらめく色とりどりの花火、
ほのかに感じる火薬のにおい、
振動、
そこここから聞こえる楽しそうな声、
屋台のかき氷に舌鼓。
視覚、嗅覚、触覚、聴覚、味覚。
子供たちは五感をフルに使って
花火大会を満喫していました。
五感と言えば。
『沈黙の春』などの著作で知られる、
レイチェル・カーソンがその著書
『センス・オブ・ワンダー』(新潮社)
の中で、
“「知る」ことは「感じる」ことの半分も
重要ではない”と言っています。
空を見上げたり、
肌で風を感じたり、
雨の音を聞いたり、、、。
一見当たり前のことが
子供の成長には大切で、
五感を使って 感じたことは
やがて子供の心を豊かにするのだそうです。
自然の中で五感をフル稼働!
そうそう、明日はまさに
屋外スペシャルラボDAY‼️
3パーティ合同で
ネイチャーハンターやウオークラリーを
します‼️(なんてタイムリー(^O^))
灼熱を感じたり、
セミの鳴き声に耳を傾けたり、
色々感じてきて欲しいです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|