|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ユースギャザリング |
07月24日 (日) |
|
地区のユースギャザリングに参加しました。
中3のりゅうくんが引率をしてくれたので、みんな迷うことなく会場に到着しました!
今年はRachel 17歳とCasey16歳、 そしてインターンのTaylorも特別に参加してくれました。
今年のユースギャザリングは運動会形式で、ユースとたっぷり遊ぶことができました。
ペアと協力して障害物競争や借り物競争をしたり、チームで力を合わせて玉入れをしたり
大縄跳びをしたりしました。



どの競技もラボらしく、個人競技ではなく仲間と力を合わせて成し遂げる内容でした。
最初は同じパーティの子とくっついていた子も、大きい子とペアになったり
違うパーティの子と仲良くおしゃべりしている子もいました。

こういう機会がラボにはあっていいですね!
初めて会った子とでも、年齢が違っても、男女関係なく
一緒に盛り上がることができる心を持った子ばかりでした。
こどもひろばで一緒にリーダーをした子と再会したりもしていました。
受け入れたラボっ子がゲームの内容をユースに一生懸命説明している場面もありました。
あれこれいろいろな言葉で説明して、最終的に理解してもらえたときのホストとユースの
笑顔は最高でした!
こういった場に積極的に参加して、自分のコミュニケーション能力を磨いてくださいね!
とっても自然体でTaylorと話をしていた子もいました。
そういう姿にも成長を感じました!
ユースの二人もとってもいい子で、ラボっ子と同じように全て楽しそうに
参加していました。
ずっと体を動かしている内容だったので疲れた顔もせずにできたのは
企画してくれた実行委員のみなさんのおかげですね!
準備、段取りなど本当にテキパキと進行してくれました!
最近、こんどうパーティから地区の行事で実行委員会に参加する高学年ラボっ子が
減っているのでとても残念です。
こういう機会に、ぜひ参加して企画力やリーダーシップ、裏方の段取り力などを
もっと磨いて欲しいですね!
人のために動ける高大生はやっぱり成長します!
久しぶりに美尾岐地区の異年齢の仲間と思いっきり遊ぶ機会が持てました。
協力して思いっきり遊んだから、仲良くなれたしユースとも気軽にコミュニケーションが取れた
のだと思います!
遊ぶって大切ですね〜!
参加対象を3年生以上にしたのも、よかったと思います。

今日の経験をした子たちが、また9月11日に行われる「みおぎっ子まつり」に
参加しよう〜と思ってくれたら嬉しいです。
次につながる、良いきっかけとなりました!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|