|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
岐阜こどもひろば |
05月17日 (火) |
|
15日(日)、10年以上開催できていなかった地区でのこどもひろばをやっと
開催することができました。
ラボ創立50周年を記念して、また岐阜にメディアコスモスという屋内外を使用できる
施設がオープンしたことも開催に至った理由でした。
こどもひろばといえば、今の大学生が幼児だった頃に、メモリアルセンターの体育館を
借りて開催したのが最後だったような記憶が・・・
ですから、現大学生、高校生も小学校の5.6年の時に地区のこどもひろばのリーダーを経験していないということになります。
今年、実行委員ができた子達はとてもラッキーだったということになりますね。
実行委員は各パーティから15名が集まってくれました。
パーテイから一人で参加してくれている子もいて、15人がどうやって
コミュニケーションをとり、仲良くなっていくかを見守りながら実行委員会はスタートしました。
テーマは「きょうはみんなでくまがりだ」です!
どんなことをしたらお話を楽しめるかなと
みんなで意見を出し合って、当日やりたいことを決めていきました。
午前中はラボっ子だけで進行をしたり、頼もしい姿も見られました。
やりたいことを3つに絞って、それをまた練り直して本番当日を迎えました。
午前中にペア発表、グループ発表をしました。
実行委員を含め総勢約100名ものラボっ子が集いましたから
1グループ15名、しかも3分の1は幼児といった感じでした。
ラボっ子たちが集まってくると、リーダーたちは急にリーダーの顔つきになって
プラカードを揚げたり、グループの子に声をかけたりしていました。
みんないいお顔になっていよいよスタート! こどもひろばが実現しました!!

コーチ役の3人が開会のあいさつ!


|
|
Re:岐阜こどもひろば(05月17日)
|
返事を書く |
|
まさたかママさん (2016年05月19日 23時41分)
こどもひろば、そんなに長いこと開催されてなかったんですね!!!
まさたかがまだ保育園だったとき、加納城址隣の今はなき南市民会館?でもありました
よね。テーマは「はらぺこあおむし」。リーダーが考えるワークショップ、ゲームは
とっても楽しかった記憶があります。
テーマ活動同様、ものがたりを全身で楽しめるっていいですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|