|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
|

これまで、自宅でのお泊り会を低学年・高学年に分けて行ってきました。
が、お陰様で細々ながら縦長になってきて、これは合宿でみんなで活動していかないと、同じパーティの仲間なのに「知らない!」となってしまう…と、やっとやっと腰を上げて合宿に踏み切りました。
まずは日程調整が課題。
夏休みに合宿するパーティも多いようだけれど、キャンプやら国際交流やら…それでもいっぱいいっぱいなので、このGW最後にしました。
幼児さんは家族での予定もあり、参加できなかった子もいたけれど、中学生になったばかりの面々は全員参加でき、いい勉強になったことでしょう。
この合宿で、秋の地区発表テーマを絞っていきたく…春休みの各自「おすすめライブラリー」の宿題からピックアップしたテーマをもとに、3点に絞る!
が、難しく5点に。
でも、みんなで動いたらどれも楽しくて、はてさて、どれに決められることやら?
グループごとに、自分が好きなライブラリーと好きな場面のアピールをシェアしてもらったので、ここから中高生で詰めていこうと思っています。
合宿2日目の朝は、宿泊施設の前にある公園で「朝のつどい」。
キャンソンやソングバード、ゲームも楽しめました。
今回、お泊りできず活動のみの参加だった子も自信になり、次回はお泊りしたいと言っているそう。
入会間もなく、ずっと輪に入らず外から見ているだけだった子が、初めて一緒にソングバードしたりテーマ活動まで混ざれたことにも大感激!
みんな少しずつの成長を見せてくれた合宿でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|