|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
金曜クラス2016/04/22の活動記録 |
04月22日 (金) |
|
昨日の雨はすっかり上がって、
暑いくらいの陽気でしたね。
久しぶりに会った子どもたちは、
何だか少しお兄さん、お姉さんになっていました。
子どもたちの成長って早いですね!
そして、
連絡ノートのご家庭での様子から、
Good-bye や My Balloonなど、
子どもたちのお気に入りの歌が出来てきたようで、
とても嬉しく思います。
好きな歌・お話が
これからどんどん増えていくといいですね♪
*********************
<本日の内容>
Book&Song:Hush Little Baby(GT7disc①-8)
Good Morning(GT7disc①-1)
Hi(GT7disc①-2)
How Are You,My Friend?(GT7disc①-4)
The Mile Around(GT7disc②-15)
One Little Finger(GT7disc①-16)
Seven Steps(GT7disc③-14)
Polly Put the Kettle on(SK17 disc②-7)
The Muffin Man(GT7disc④-7)
This Little Pig Went to Market(Sk17②-17)
テーマ活動:
The Very Hungry Caterpillar
「はらぺこあおむし」
製作:Making a butterfly蝶作り②
Good-bye(GT7disc①-7)
出席ノート
ジャンプでラムネをゲット
************************
☆Book&Song:Hush Little Baby(GT7disc①-8)
歌に合わせて、絵本をご紹介しました。
小さな赤ちゃんに振り回される家族の話。
大変だけど、
赤ちゃんのことがとっても大好き。
家族の愛が伝わってきますね。
☆Good Morning(GT7disc①-1)
随分と暖かくなってきたので、
本当に眠たそうにしているお友達もいましたね。
春眠暁を覚えずでしょうか(笑)
☆Hi(GT7disc①-2)
元気良く、歌に合わせて踊ります。
久しぶりでしたが、
動きを良く覚えていましたね。
☆How Are You,My Friend?(GT7disc①-4)
嬉しそうにドアを開けて入ってきてくれました。
それから、
お母さんたちを迎えに行ってあげたり、
座ったままクルクルしてみたり。
違ったバージョンを楽しみました。
☆The Mile Around(GT7disc②-15)
子どもたちが大好きな体を動かすこの歌。
今日も活き活きと動いてくれました。
「次は何だっけ?」と私が言うと、
ジャンプして教えてくました。
☆One Little Finger(GT7disc①-16)
体の色んな部分を頭から触っていきます。
頭を触ると、「角みたい」ですって(笑)
本当にその通りだなと思いました。
子どもたちの語彙がどんどん増えていくのにも、
驚かされました♪
☆Seven Steps(GT7disc③-14)
数字を1〜10まで確認してから、
歌いました。
1〜3のカードをタッチも。
並べるブームのお友達がいて、
綺麗にカードを並べてくれたり、
数字の色を教えてくれたりするお友達もいましたね。
☆Polly Put the Kettle on(SK17 disc②-7)
絵を見ながら、唱えました。
☆The Muffin Man(GT7disc④-7)
歩いて、テューター扮するマフィン売りからマフィンを買いました。
真似っこで食べると、Yummy〜と美味しそうにしていましたね。
☆This Little Pig Went to Market(Sk17②-17)
豚さんの手遊びをしてから、
テーマ活動に入りました。
☆テーマ活動:
The Very Hungry Caterpillar
「はらぺこあおむし」
絵本を見ながらお話を確認していくと、
子どもたちは内容を良く覚えていて、
話の展開を教えてくれました。
そして、
子どもたちが一番目を輝かせたのは、
土曜日のページ。
僕はペロペロキャンディー。
私はチーズとソーセージとペロペロキャンディー。
といった具合に、
それぞれ好きな物を選んでいました。
お話を確認したところで、
月曜日〜金曜日までの食べ物をお母さんと一緒に貼ってもらい、
食べに行くと、
真っ先に自分で貼った食べ物を食べに行っていましたね。
自分で貼ったからこそ、
きっと格別美味しかったのでしょう。

☆ 製作:Making a butterfly蝶作り②
今日は、
子どもたちが実際に身に付けられる羽に、
シールを貼りました。
circle, red, blueと形や色も確認しました。
出来上がると、
早速自由に羽ばたき、
子どもたちはハチミツや花の蜜を吸ったりと、
イメージを膨らませていましたね。
子どもたちの自由な発想に、
お母様達も上手く乗って下さり、
子どもたちが豊かに想像しやすい雰囲気でした。
同じように共感してもらえるのか、
そうでないのかによって、
子どもたちの想像力の伸びは大きく左右されていきます。


☆Good-bye(GT7disc①-7)
楽しい時間もあっという間でしたね。
お友達にバイバイをしてから、
☆出席ノート
ノートにシール貼り。
☆おやつ
今日はラムネをジャンプでゲットしました♪
(子どもたちを驚かせようと、
こそこそとセッティングをしていたテューターでした笑
子どもたちが喜んでくれるのが、
何よりも嬉しいです❤︎)
次回は5月20日(金曜日)10:30〜です。
お話はInch by Inch「 ひとあしひとあし」に取り組みます。
「あおむし」から「尺取り虫」に移ります。
虫シリーズですね(笑)
お家でぜひ聴いて来て下さいね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|