|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
うみのがくたい |
04月14日 (木) |
|
先週イースターパーティを終え、いよいよ夏の発表へと準備を始めました。
ピーター・パンをやる予定でしたが、人数が少ない上に受験生が3人もいるということでおはなしを決め直し、「うみのがくたい」に取り組むことになりました。
今週からRちゃんが小学生クラスへ。
Iくんと弟Mくんとでキディクラス。
少しさびしくなりましたが、Iくんは元気いっぱい。
ソングバードのオンパレードでも「次何?」と問い続けてくれます。
動物好きなIくんと動物図鑑のクジラやイルカの絵を楽しんでいましたが、
クジラや他の動物の大きさや体重の大きさにびっくり。
でも大きすぎて感覚がわかりません。
「このクジラは20メートルだって。大きいねー。」
「ふーん。ママ、ぼくは何メートルあるの?」
「そうねえ、1メートルくらいかな?」
「このカメは2.5メートルだってー。」
「えー、ぼくとあまりかわらないよ。だって2でしょ?ぼく1だもん。」
もーかわいくてたまりません。
小学生クラスへうつったRちゃんは、何の違和感もなく元気な小学生たちと楽しんでいました。小学生は楽器の本で楽器についてみんなでお勉強。
これ持ってる!なんてすごい楽器がおうちにあったり?
テーマ活動は、「まずは動いてみよう。」「はーい」
疑問もなくいきなり好き勝手動くラボのこともたちって本当にすごいと思います。
楽隊には指揮者もいたり、楽隊が海へとびこんだり、面白い魚になったり・・・・・。
嵐もほんとうるさい嵐で始終騒ぎっぱなし。
さてさてここからどうやってテーマ活動へ近づけていくか。
楽しみです。
最後におはなしにっきに好きな楽器や魚の絵をかきました。
みんななかなか上手です。
来週は楽器作りでもして演奏会かなー。
イメージをどんどん広げてうみのような広くて深いテーマ活動ができたらいいなと思っています!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|