|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
楽しかった!初合宿 |
04月07日 (木) |
|
もうすぐ開設13年。
この春は石川パーティ初の高校生ラボっ子が誕生しました。
ちらほらと出ていた「パーティ合宿をやりたい」の声にこたえて、
思い切って、初のパーティ合宿を高尾の森わくわくビレッジにて行いました。
4月17日の東京西地区春の発表会に向けて、これまで頑張ってきた
『ヘルガの持参金』をさらに楽しみ、完成させる!のが目標です。
私からは、「仲間の声を聞くこと」「パーティがさらに仲良くなること」
「ヘルガがさらに好きになること」がこの合宿で達成してほしいこと、と
伝えてスタートしました。
そして、『ヘルガの持参金』のテーマ活動。
5年生以上の実行委員たちからは、「テューターがガミガミ言わない」
「テューターが止めない」と念押しされていましたが・・。
発表目前となると、つい力が入り、つい口が出てしまい、
夜のミーティングで責められる始末・・。
確かに「発表も、合宿も、みんなのもの」と言っているのはテューターの私で、
みんなにもやりたい気持ちがある。二日目は、とにかく時間がかかっても、
少しくらい(私が)思った方向と違っても、実行委員たちを信じてまかせました。
自分たちで声を掛け合い、直したいところ、さらによく考えたいところ、
小さな子の意見も聞きながら、一つ一つ丁寧に本当によく頑張ってくれました。
低学年のみんなもよくついていった。
おかげで、生き生きとした顔、笑顔がたくさん見られました。
あー、石川パーティは新しいステージに入ったんだ。
テューターは、ただただ見守ればいいんだ、と気づかされ、
今後の活動にもたくさんヒントをもらった思いです。
あとは、個人個人のナレーションさえスムーズにいけば、
今回の発表はきっと素晴らしいものになる!と思います。
(そこが難しい石川パーティです・・・)
現地は、初日2時半から2日目3時半まで、というとても短い時間の中、
お楽しみもたくさん!超過密スケジュールにしてしまいましたが、
全部やりきりました。
テーマ活動、ヘルガかるた、ヘルガ震源地、ヘルガ鬼ごっこ、ヘルガの歌の練習、
ヘルガの石のドッジボール、広いところでの「ててててゾンビ」
夜のソングバード大会、キャンソン、
朝のつどいでもキャンソン盛り上がり、ヘルガのめくり作成、
カントリーラインダンス、まで、とにかくたくさん。
初日の夜は、夕食後にあまりに激しく動きすぎて、お腹の痛くなる子が数名、
反省・・でしたが、元気な石川パーティらしい合宿でした。
今回、幼稚園のラボっ子も(小さな妹とママと一緒に)全過程参加してくれて、
その頑張りと笑顔にも癒されたし、みんなごく自然に面倒も見てくれていました。
「テーマ活動やるよ!」と言ったら、その子が「充電ピッ」と自分にスイッチを
入れたのに大笑い。
中学生からは「普段は、火曜と水曜で離れてやっているけど、一緒に合宿を
できて仲良くなれてよかった」という声。多くの子が感想に「テーマ活動が
楽しかった」「ヘルガの持参金が好き!」と書いてくれていました。
「来年もやりたい!」の声もたくさん。
大成功の合宿でした。みんな、みんなありがとう。



|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|