|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
春 |
04月02日 (土) |
|

岐阜は桜が満開です。
今年の春休みはスプリングキャンプ、春のピクニック、春のテーマ活動発表会と
ラボっ子も活発にラボを楽しみました。
1日(金)は暖かい天候となり、前日から咲き始めた桜が一気に開花し
絶好のお花見日和となりました。
今年の春のピクニックは小学校4年生から6年生が実行委員となり
実行委員会をもち、「きょうはみんなでくまがりだ!」のテーマで
遊びを考えて準備をしました。
今年はリーダー合宿に参加できるラボっ子が一人なので
(5.6年生7名のうち一人だけです。みんな運動会と重なってしまいました。)
パーティでリーダーとは?を考える時間を作りました。
リーダー合宿の実行委員経験者の美和ちゃんが来てくれてワークショップをやてくれました。
なおちゃん、みきちゃんもこの実行委員会を手伝ってくれました。

ピクニック当日は、実行委員が元気いっぱい声を出して盛り上げてくれました。
笠松中央公民館からみなと公園まで3グループに分かれて歩きます。
道中、見つけたゴミを拾いながら

小さい子のスピードに合わせて歩きました。
途中、神社にお参りしたりするオプションつきのグループもあって
子どもたちの自由な発想がとても楽しかったです!
実行委員の考えてくれた遊びはどれも面白くてみんなとっても楽しそうでした。




みんなでお弁当もいただきました。



今年の春のピクニックを企画、運営してくれた実行委員の皆さん!!
とってもいい会でした!!お疲れ様でした!!

実行委員の仲間の絆が深まり、翌日の春の発表会でも
司会を担当してくれました。
次期リーダーが着々と育っています!
4月2日(金)は春のテーマ活動発表会でした。
1月から取り組んできたそれぞれのグループの物語は
小学生グループ ヘルガの持参金
中学生ひろば トム・ソーヤ おさげの天使
高大生ひろば バッファローのむすめ
金曜日小学生G 「ヘルガの持参金」

みんなCDをよく聞きました。取り組みの最中から
物語でたくさん遊んで、自由に体で表現することを楽しもう!と
私なりの目標を持っていました。
リーダーシップの取れる子が多く
テーマ活動が好きな子が多いので、グループ作りに
苦労することはあまりありませんが
わんぱく世代の男の子たちが遊んでしまうことも
多々ありました。
最初は、注意をしてぶつかることもありましたが
少しずつその子たちにも寄り添うような言葉がけが
できるようになり4、5年の女の子たちも成長していきました。
軽快な歌がとっても楽しくて、感じたままに体を動かすことを毎週楽しんでいました。
まなちゃんが若返りクリームのところで出てくる鏡を作ってきたり
結婚式のときのお花を作ってきたりして、物語を楽しんでいました。
今回嬉しかったことはかやちゃんがナレーションを頑張って覚えてきていてマイクを持って
やれたことです!本当に嬉しかったです!
そしてここちゃんあいちゃん、あゆちゃんもヘルガ役でいっぱいセリフがありましたが
マイクを持って一生懸命自分を表現していました。
それを4年生のさきちゃんがマイクなしで声を出して支えている姿に
感動しました。
役や語りが決まるとノートに聞き取った音を書いたり、
書き写しをしたり、トミー・デ・パオラの絵を書き写してきたり
家での活動が盛んになってきました。
音楽CDで動けたのは発表前のギリギリになってからでしたが
驚くほどセリフや語りが入っていて、よく聴き込んだことがわかりました。
みんなで選んだ物語を小学生だけでやりきったことに
自信を持って、4月からの活動につなげていきたいですね!
中学生ひろば「わんぱく大将 トム・ソーヤ」おさげの天使

5人でおさげの天使に取り組みました。
中学生にも身体で自由に表現することの喜び、楽しみを感じて欲しいと思っていました。
決められたことを動くのではなく、頭で考えないで感じたままに物語で充分に遊ぶ。
何度も動いていくうちに聴いて感じたことを伝えあい、何が伝えたいのかを
話し合っていました。
誰がリーダーというわけでもなくみんなが意見を言って
楽しそうにしている様子が毎週ありました。
トムとベッキーのやり取りが、たまらなく愛おしく
ポリーおばさんとドビンズ先生のセリフや、表現がCDそっくりで
すごくCDを聴いたんだろうな〜と思いました。
国際交流参加後の、この成長は本当に嬉しいです。
高大生ひろば「バッファローのむすめ」
久しぶりに大河が発表に出られたことが、まず嬉しかった!!
受験が終わって、すぐに来てくれた岳樹くんが参加してくれたことも、
実習が終わって、すぐに参加してくれた空くんも
部活が終わって、復帰してくれた里瑚も
加わってこの物語に取り組めたことに大きな意味があったと思います!
自由に意見を交わし、テーマ活動を楽しんでいました。
いつも笑い声が絶えませんでしたからいい仲間なんだと思います。
発表を観ていて
CDの言い方、声の温かみまでそっくりに表現していた大学生を観て
感動してポロポロ泣いてしまいました。なんて丁寧に聴いたんだろう
なんて気持ちを込めて語るんだろうと思うと、泣けました。
目の前で表現する若者たちの生命の尊さに感動しました。
この日を最後に関西のパーティに移動する岳樹くんのために
みんな頑張ったのだと思います。
4月の最初に本当に素晴らしいテーマ活動が観られて
今年度の良いスタートが切れました。
来年のスプリングキャンプでのお話ひろば参加を目指して
4月からの活動を開始しましょう!!!

岳樹くん!関西でもラボ楽しんでください!!帰ってくるのを待っています!
そして4月からゆうくんと昌樹くん、詩音ちゃんを迎えて新生中高大生グループスタート!!
楽しみです!!
|
|
|
まさたかママさん (2016年04月03日 23時18分)
先日の春の発表会。
わざわざ岳樹のお別れ会までしていただきありがとうございました。
これまで一緒に歩んできた高大生の仲間と、わずか1か月ではありますが、最後のテー
マ活動ができたことは最高の「たからもの」です。
「バッファローの娘」の温かく力強いメッセージは、彼の新たな場所での応援メッセー
ジにもなりました。ありがとうございます。
今日4月3日、無事京都に引っ越しました。
|
|
|
がんこちゃんさん (2016年04月05日 09時25分)
まさたかママさん
もう京都での生活がスタートしましたね!!
パーティの様子を少しでもお伝えできるように
これからはHPの更新をマメにしていきたいと
思います!!
パーティみんなで岳樹くんの新生活を応援しています!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|