|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
高学年活動発表会へ |
02月10日 (水) |
|
朝5時台のローカル線に乗り、途中特急に乗り換え徐々に乗ってくる子供達と合流し日野に向かいました。
うちを出る頃は曇り空だったのが、暖かいと思っていた山梨辺りから外は雪景色、日野もうっすら雪が積もっていました。
会場について、近くの公園で一通りの動きをおさらいして、いざ会場に。
大きな会場とたくさんの中高生、その上大学生までたくさんいる状況にいつもながら、初めて出演する中1の子ども達はビックリ。
でもさすが小さい時から人前で発表する経験を重ねてきたラボっ子達は、落ち着いて発表を迎えました。
昨日話し合ったこと、今まで話し合って作ってきたことが伝わるように、自分自身を「バベルの塔」の物語の中に落とし込んで発表に臨もう、と舞台にあがりました。
発表後、地区のテューターの皆さんからも昨日よりバージョンアップしたと言ってもらえたので、最後までトライし続けた成果はでたようです。
この「東京支部高学年活動発表会」の写真は、「Labo Party 東京支部」で見られます。(私達の地区の写真は載っていませんが)
発表後は、同年代の他の地区のラボっ子達と感想等シェアする時間もたっぷりあり、たくさんの感想を聴かせてもらってきたようです。
自分たちの発表、そして他の地区の中高大生達のダイナミックな動きや、登場人物になりきっている様子など目の当たりに観て、たくさんの刺激をもらって帰路につきました。
この活動を通して何を感じ考えたかは、後日皆で再び集まってシェアします。
どんな言葉がでてくるか楽しみです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|