|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
インターンのMike とあそんだよ! |
01月14日 (木) |
|
ラボインターンのMikeがパーティに来てくれました! アメリカ ウィスコンシン州から8月に日本に来て、
ラボの北関東の2軒でホームステイ、そして今は神奈川で過ごしています。
2歳~24歳(Mike)までが一緒に「はないちもんめ」。
あれあれ・・・? 「おか~ま♪。。。? なんだっけ?」
「おか~ま そこぬけ いかれない♪」でしょ? さすがはお母さんたち、小さい頃
遊んだ歌は忘れない!
平成生まれのラボっ子たちには、新鮮な遊びのようです。
「お正月あそび」でMikeとあそぼう! Mike からもアイスブレーカ(仲良しになれるゲーム)を紹介してくれて大盛り上がりの後です。
ラボライブラリーのおはなしに出てくるキャラクター「福笑い」。
「ワフ家」のアン、「ヘルガの持参金」のヘルガ、「TANUKI」のたぬき、
「だるまちゃんとかみなりちゃん」のだるまちゃん。。。
Mike は目かくしのバンダナの上からちゃんとメガネをかけていましたけどね!
お母さんたちが作ってくれたおいしいpotluck dinner (持ち寄りごはん)
Mikeが席につくと、途端にその周りにラボっ子たちが座りましたよ~!
Mikeの出身ウィスコンシン州で有名な動物に、ラボっ子たちは興味しんしん。
「Racoon eats ゴミ箱、、、ダメダメ!」
のように基本英語で、でも子どもたちに伝わるように工夫して話してくれました。
子どもたちもなんとなくわかったようでした。 Mikeが14歳の時にラボとの
国際交流で初めて九州にホームステイしたこと、2年前に18歳のラボっ子が
Mikeの自宅にホームステイしたこと、などにお母さんは興味をもって
質問していました。
インターンは日本語の勉強や日本文化研究もすることにもみんな「へぇ~!」。
Mikeの日本語の勉強は去年9月に始まったばかり、、、でも不思議と英語で話して
いるのに相手に伝わるように、という気持ちをこめて話してくれるためなのか
(実際ゆっくり、簡単な口語を選んでくれていました)、とても解りやすくて
小学生や幼稚園生からも質問がでました。
小3のTからの「家の敷地はどれくらいの広さですか?」には
お母さんたちからも笑いが。。。

またきっといつか、どこかで会えるよね!!!
ありがとうMike!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|