|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
父母会 |
11月16日 (月) |
|
11月14日(土)に父母会を開きました。
・夏の国際交流報告、最近のお子さんの様子、来年の「千葉支部テーマ活動大会」に向
けてについて久しぶりにゆっくりと皆でお話できました。
国際交流報告ではこの夏バージニア州に行ってきた高のY君のお母さんがお話下さり、
「ラボの事前活動の手厚さに感心しました。参観日のようなものもあって子供たちの様子をみれたり、ケース・スタディで「こんな時どうする?」ということもやってくれるのが助かりました。
息子は帰って来て「また行ってみたいな。」と言っていました。今もメールやFACE BOOKでやり取りしているようです。ホストファミリーのお父さんから帰国後にYが好きなカーレースの大会のTシャツを送って下さり、とても喜んでいました。
帰国後にもこんなにして頂けるなんて本当にありがたいです。
ラボに入会して今までいろいろやってきて息子にとってとてもいい経験をさせて頂きました。」
と語って下さいました。
今年韓国交流の受け入れをされたMさんは
「Uは好き嫌いのはっきりした子でした。自分たちの方が娘の昨年の北米交流のホストファミリーのことを思って、あれもしてあげたい、これもしてあげたいと構え過ぎてたのかもしれません。食事にしてもごはんとキムチとお肉があればこの子は大丈夫なんだと少ししてわかりました。他のものを用意してもいらなかったので。
お別れの時、あっさりしていたのでどうだったんだろう?と思っていましたが、「来年また行ってもいいですか?」と連絡がきました。
恥ずかしがり屋で自分の気持ちを伝えるのが苦手な子だったけど楽しかったみたいで良かった。?
ホストになった娘が「アメリカのホストファミリーに感謝して大事にしないといけないね。」としみじみ言っていました。」
と語って下さいました。
ここに書ききれませんが、毎年 国際交流の体験は本当に親子共々に説得力のある貴重なものですね。
夏活動の体験をいろいろ振り返った後は来年の「千葉支部テーマ活動大会」に向けてと今の子供たちの様子をいろいろ話し合ってあっという間に時間が過ぎました!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|