|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
秋の実り、舞岡公園 遠足に行ったよ!! |
10月21日 (水) |
|
稲の刈り入れが終わった舞岡公園に、プレイルーム年代のラボっ子&ママと行ってきました。
4パーティの交流遠足で、10組の入園前のラボっ子とママが参加してくれました♪

普段は別々のパーティで活動している親子ちゃんたちの対面です。 「こんにちは~♪
はじめまして~!!」
刈り入れた稲穂を「はぜ棒」に干してあるのも見られました。田んぼのあぜ道には、
市民から応募した「案山子(かかし)」が。
「ベイ(米)マックス」や「ナミヘイ(サザエさん)さん」などなど。。。
番号がひとつづつふってあって、投票できるようになっています。
小さいラボっ子たちは田んぼに集まって来る虫や水たまりの方が魅力的かな・・・?

「小谷戸の里」の古民家。 土間のかまどでは、まさにご飯を炊いているところ、
時々ボランティアの方が火の様子を見に来ます。
天井には真っ黒で太い「梁」、かやぶきの屋根が「かまど」からのぼる煙を吸い込んで
いきます。
なんとなく懐かしいにおい、、、体の緊張がほぐれてホッと心も柔らかくなっていく感じです。
。

ラボライブラリーにある日本の昔話「ももたろう」「かさじぞう」「ふるやのもり」
「かにむかし」などの
絵本をみんなで見て「ほんとだ・・・土間ってこんなになってる」
「「いろり」のそばでおじいさんとおばあさんが話してたんだね。。。」
仕掛け絵本を読んだり、「どんぐり」の手遊びもして、みんな大はしゃぎ!!!
障子が破れなかったのが不思議?!
ボランティアのおじさんたちが脱穀作業をしているそばで、ランチ。
真っ赤にうれている「カラスウリ」がつるにからまってて思わず取りたくなっちゃう、、、
持ち帰れないのよね~、ごめんね。
おやつは、手作りみたらし団子、栗、ゆずゼリー、ふかし芋、など気分はもうジャパニーズ。

またきっと会おうね~!!!
手作りの「竹とんぼ」(お土産屋台で売ってました)、た~くさんの「どんぐり」をお土産に、秋のキラキラした
空気の中、みんなバイバ~イ。
|
|
Re:秋の実り、舞岡公園 遠足に行ったよ!!(10月21日)
|
返事を書く |
|
あっこちゃんさん (2015年10月23日 14時34分)
はるるんさん、初めまして。
埼玉県鴻巣市の石井と申します。
IテューターのFBからこちらに来ました。
素敵な遠足ですね!
古民家でご飯が炊かれて、食べられるんですね!
お話も、ご飯もドングリも、思い出いっぱいのお出かけになったことでしょう。
写真もみなさん、いいお顔です!交流遠足、やってみたくなりました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|