|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
小5でキャンプ経験、7回以上。 |
07月28日 (火) |
|
サマーだけでなくスプリやウィンターのキャンプ経験のある子は、そうなってきます。
全員に確認したわけじゃないけれど、今回はキャンプ経験のある小学生が多かったように思います。シニアが忘れそうになった初日のキャプテン選出を「今日、キャプテン決めないの?」と言いにきたり、色紙を持参したり、テーマ活動ちゃんとやらないとシニアがだめだと思われちゃうんだよと発言したり。
ソングで手をつなぐとき以外は、小学校高学年でも男女に垣根がなく、一緒に歌ったり笑いあったり。
そんな子達の姿勢をみて、こちらからの声かけも、食後のテーブルを片付けきらないまま、遊びに興じ始めるたときなど、「みんな、この片付け全部シニアがすればいいって思ってる~?」就寝準備が進まないときも、「電気消さないと、外から見えるからシニアが怒られるんだよね~。テューターは別に電気消さなくても全然かまわないんだけどさ~。」というと、えっという感じで動き出す。素直でいい子達でした。
やはり2年生、3年生くらいはお母さんに会いたいなと思ってる子も多いみたいで、ソングやテーマ活動で手をつないだあと、なかなか放さない子もいて、ママが恋しいんだなと思いました。でも、この学年で参加して自信をつけることが、次の大きな一歩につながっていくので、来年も参加してほしいです。
そういえばくろひめで毎年ホームシックにかかってた子も、小4で克服し、今年は国際交流に行きました。きっといい経験をしてくると思います!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|