|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
カレンダーの絵 |
07月25日 (土) |
|
木曜日、恒例のお絵かき会をしました。
大きな画用紙いっぱいに絵をかき色を塗るって簡単なようで大変。
キディさんも一生懸命描いていました。
表現に結びつくまでイメージをふくらませてほしくて
「このおはなしはどんなおはなしだったかな?」
と子どもたちとお話しながらのお絵かき。
集中力がきれそうな子を励まし励ましいいところをほめてほめて・・。
色彩感覚もみんなそれぞれ個性があります。
絵を描くのにもイメージを広げる力、忍耐、表現力・・・色々な力が必要です。
ラボは英語の教室だけど・・・総合教育です^^
最近読んだ重松清編著の「教育とはなんなんだ」の中に
「”教えてわかること”と”教えられずにきづくこと”は、同じ学びでも性質が違います。」
と書いてありました。
educationということばは、もともと「引っ張り出す、開花させる」という
意味です。
ラボっ子たちのそれぞれの花が自らの力で開花するよう、私たちは見守り育てていかなければ、と思います。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|