|

2015年9月5日(土)
『えいごでおはなしを楽しもう』
イベント、無事終了しました。
ラボを幼少期から続けている大学生が5人、
はるばる三田までやってきてくれました。
彼らの名前は『キャラバン隊』!!
ラボ・パーティでは、毎年夏休み後半のこの時期に
この「キャラバン隊」が各地を回ってくれます。
ラボの楽しさを、
ラボのテーマ活動(おはなし劇表現)の楽しさを
小さい子達にも伝えたい、一緒に楽しみたい!
との熱い思いで、やってきてくれました。
とても楽しい会でした。
今年のおはなしは、
宮沢賢治の
『ざしき童子(ぼっこ)のはなし』
すこし難しいかな、、と思ったけど、
大学生の力ある発表に、幼児も小学生も引き込まれ
真剣な顔で見ていました。
終了後は、ワークショップ。
4チームに分かれて、日本各地のざしきわらしについて
意見を出し合い、表現する。みんな真剣でした。
今回のイベントには、ラボママさんのお声がけもあり、
子どもが29人も集まりました。ラボっ子じゃない子も、
たーくさん参加して、みんな入り混じって楽しみました。
ラボで培う力を、大学生のパワフルさを感じてもらえた。
そう、わたしはわが子に、こんな風にパワフルに生きて
ほしい、と思い、ラボ・テューターになることを決めた。
そんな思いも思いださせてくれたイベントになりました。
さ、次はハロウィンイベントだ!
|
|
|

2015 Summer
ラボなかむらパーティ、毎年夏の恒例ボイベント
『カレンダーの絵に応募しよう!』
初めて絵筆を持つ子もいて、子どもそれぞれの個性が出て
素敵な絵が今年も仕上がりました^^
今年は4月から8月までラボがお休みだったので、
お休み前に3ヶ月に渡って取り組んでいた
『すてきなワフ家』の絵をみんな描いていました。
いきなりど真ん中にカエルの絵を書き出す子、
一枚一枚、丁寧に家の瓦の色を塗りつぶす子、
途中から想像が膨らんで、他の絵を描き足す子、
最後の最後まで、丁寧に絵を描き、色を塗る子、
心の赴くままに豪快にクレパスを動かしはじめる子、
子どもが6人いれば、6通りのやり方がある。
ひとまずは応募作品として提出しましたが、
戻ってくるのが楽しみです。
戻ってきたら、居間に飾りましょう。
|
|
|
2015年9月5日
夏休みが終わって2学期が始まる頃、
三田のラボ中村パーティでイベントを開催します。
ラボ・パーティで長年活動してきた大学生達と
たくさん遊んで、おはなしを楽しめる2時間。
大学生達の体験談も聞けますヨ。
ぜひ、お問合せください。
|
|
|
【ラボ・中村パーティ イベントのご案内】

日時: 2015年9月5日(土)
14:00~16:30
場所: フラワー市民センター2F プレイルーム
ラボ・中村パーティは、
2015年9月より教室を再開いたします。
そこで、、、
大学生たちと一緒に楽しめるイベントを開催し、
再開を大々的に盛り上げたいと思っています。
新しいお友達に出会えることも楽しみにしています!
おはなしは『ざしき童子(ぼっこ)』。
日本らしく、夏にはちょっと背中がゾクゾクするかも。
イベント当日は、5人の大学生たちが、
日本語と英語での劇表現を披露します。
<事前よみきかせ>
この劇表現をより楽しんでいただくために、
事前に指導者宅でのおはなし読み聞かせも行います。
以下いずれかの日程でご参加ください。
①9月2日(水)10:00~10:30
②9月3日(木)16:00~16:30
<お申込み>
ご興味のある方は、お電話・メール・FBメッセンジャー等で
中村までお問い合わせください。
ご参加お待ちしております!
|
|
|
こんにちは!
ラボ・なかむらパーティの中村麻里です。
指導者なかむらが出産のため、現在お休みしているラボ・なかむらパーティですが、9月からの再開に向け、6月~8月は月1回開催しています。
6月30日(火)
お休みに入ってから久しぶりのパーティということで、30分だけのミニ開催でした。
久しぶりのパーティに、ラボっ子みんなおおはしゃぎ!
出産祝いをラボっ子にいただき、私もおおはしゃぎでした。
7月14日(火)
通常通り、1時間のパーティを開催しました。
しかも、この日は1組の新しい親子が体験で参加してくれました。
お話のとても好きな女の子で、また参加してくれるとのことで、うれしいことです。
今日のおはなしは「きょうはみんなでくまがりだ(We're Going on a Bear Hunt)」
こわーいくまになりきる子がたくさんで、本気で追いかけっこしていて、とても楽しそうでした。

なかむらパーティでは、今年はこんなことを目指して取り組んでいます。
★①声を出して楽しむ。日本語でも、英語でも。
★②お話の場面を、みんなで協力して表現する。
なぜか?
それはまた次回の日記に書きます。
兵庫県三田市
ラボ・なかむらパーティ
|
|
|
こんにちは!
ラボ・なかむらパーティの中村麻里です。
当HPへのアクセス、ありがとうございます。
ラボ・なかむらパーティは、
兵庫県三田市(フラワータウン)の自宅で開催しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2歳~小1までの子ども達が
毎週1回、1時間、ラボを楽しんでいます。
<<2015年7月現在>>
現在は、なかむらの出産のため、教室をお休みしています。
9月からは、毎週1回(火曜日16:00~)の教室を再開します。
ぜひ遊びに来てください!
兵庫県三田市
ラボ・なかむらパーティ
まりたん
|
|
|
兵庫県三田市のラボ・パーティブログを引越しします。http://ameblo.jp/laboparty-sanda
記事元:アメーバブログ
|
|
|
親子ではまっている絵本子どもの頃から親しんでいる絵本。英語が併記されている絵本を見つけたので、図書館で借りてきました。カバくんがいろんな職業に挑戦。「ぼく、 しょうぼうしになれるやろか? ・・・なれへんかったわ」「ふなのりは? ・・・はなしにもなれへんわ」と、関西弁で綴られているのですが、原文の英語では「No.」だけ。それでもきっとおもしろいんだろうけど、この絵本はこの日本語訳がついているからさらにおもしろいような気がします。この日本語訳は最高!反対に、、残念な日本語訳の絵本も
記事元:アメーバブログ
|
|
|
今日は雨の合間の晴天でした。そんな今日は、子連れでラボ・テューター同期会。今回は三田のわが家で開催。しばらく家で遊んでいたのですが、明日から雨が続くから!と夕方から武庫川沿いにお花見に行きました。お花見に行ったといっても、子どもたち(6・5・3歳)は遊びに夢中。棒を見つけては振り回したり、追いかけっこで走り回ったり、ちょっと座ってぼんやりしてみたり。母は話ししながらぼんやりと子どもたちの会話を聞いてみると、「オレ、王様!」「じゃぁ、オレは家来!」「あたしも家来!」なんの設定かまではわかりませんが
記事元:アメーバブログ
|
|