|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
大人のための不思議な英語ひろば 5月9日 |
05月10日 (日) |
|
高知市文化祭共催行事
高知ラボ・パーティ主催「大人のためのふしぎな英語ひろば」が終了しました。
11名もの老若男女の皆様の参加のお陰で、賑やかな会となりました。
プログラム
(1)ラボライブラリーより、不思議の国のアリス3話「ハートの女王」を、テューター5人で英語と日本語で、劇を発表しました。
ラボでは、テーマ活動と呼びます。衣装もなく、背景画もないので、想像力を駆使してみるのです。
ラボっ子の前で既に発表したのですが、その時に見逃したラボっ子も数名、今日はどうしても見たいと、テーマ活動だけ見にきてくれました。
大人向けの発表、どうだったかな?
(子どもたちに向けて、と、大人に向けて、と、少しテーマを変えて発表しました)
(2)バラ塗り競争!!
子どもたちも楽しんだ競走を、大人もやってみよう!!
トランプの兵士は、「ひらべったい長方形」の身体なので、足も手も、曲がらない。
白いバラをリレーで、赤く塗る競争をしました。
初対面の参加者も笑顔が増えてきましたね。
(3)2グループに分かれていよいよテーマ活動に挑戦!
役になってセリフを言う前に、帽子屋・王さま・女王さま・アリス・ハートのジャック・・・それぞれのキャラクターを分析します。
分析と言うより、自由に「こんな性格じゃないかな」「この言葉はこういう気持ちみたい」など、皆で話し合いをしました。
そして、好きな役になって、動きもつけて、最後は、ミニ劇を見せ合いをしました。
同じ場面だけど、微妙に言葉の強さや、トーンや、雰囲気が違っているのが面白いですね。
最後の感想では、「今まで見るだけだったけど、自分で演じるのは初めて。面白いもんですね」「皆で考えるのが楽しかった」「一緒にセリフを言うのが楽しかった」など頂きました。
初めてのことにも、果敢にチャレンジして、楽しんでくださった参加者の皆さん、本当にありがとうございました。
会場には、さまざまな「不思議の国のアリス」本を並べました。
また英語絵本紹介として、ラボライブラリー絵本も、40冊ほど展示しました。
手にとって、自由に見てもらいました。
ラボには、子どもたちだけでなく、大人のクラス「フェローシップ」もあります。
「仲間」と「物語」と一緒に、「英語」を学んでみませんか?
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|