|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
☆☆☆ラボこども英語教室:国際交流事前活動☆☆☆ |
02月11日 (水) |
|
建国記念日は
サンサンはこの夏に国際交流に参加する子達の
事前活動をしてきました。
日本の社会の変化につれて
子どもたちの環境が変わり
子どもたちが変わってきています。
塾偏重の教育環境の変化も
もちろん子どもたちの思考回路を
劇的に変えてしまっています。
本来の子どもたちのあるべき姿から
いまの社会にあうような
大人の思い通りになるような
そんな子を育てようと
していませんか?
やむを得ず、そんな子育てをしなくてはならない、
子どもに対して過干渉にならざるを得ない、、、と
思っている方も多いと思います。
でも、ラボではやはり、
12歳になったら、一人立ちへの旅に送り出して
海外で一ヶ月一人でホームステイすることによって
自分や自分の生かされているまわりの事を見直し、
自分の生まれた国である日本を見直し、
しっかりと自分の足で立てる人になって欲しい、
自立への道を歩んでいけるようになって欲しいので
ホームステイに向けての準備活動をしているところです。
〇 事前活動の日は、自分のお弁当を自分で作ります。
〇 事前活動の会場までは親に送ってもらうのではなく、
自力で来ます。
〇 ホームステイのために
自己紹介アルバムや
おみやげの一つとして、素語り を準備していきます。
Let me show you my pictures.
Let me tell you my favorite story.
〇 今年はグループでのテーマ活動は "Riceball Roll"
自分たちで意見をだし、相談しながら
物語の表現を考えていきます。
〇 "This is ME. "
で自己紹介をしていきます。
それは、3月の日比谷公会堂での決意表明にも生かしていきます。
〇 "ME BAG" を用意して、自分の好きなもの、得意なもの
などで、自己アピールの練習をしてきます。
〇 2月はカメラを持ってきて、
アルバムに入れる写真を撮りました。
〇 3月には自分たちで計画して、
材料をそろえたり、役割分担を決めて
お料理をして、家族やテューターにふるまいます。
〇 ケーススタディをして、
起こりえるいろんなケースを想定して
そんなとき、どうしたら良いのかを
自分たちで考えていきます。
考えた足りない時はもちろんアドバイスもします。
その他、これからも毎月、事前活動でいろんなことをしながら
準備活動を勧めていきます。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|