迎春 |
01月11日 (日) |
|
「あけましておめでとうございます。」
この挨拶も年々かわす回数が少なくなってくるように思う。
今日は近くの神社で左義長をやった。神棚にお札をまつる家もだんだん減ってくるのか。しめ飾りも省略する家が増えて左義長で燃やすものも減ってくる。
左義長の場には近所の人が来ていて「ことしもよろしく」と挨拶を交わすことができ、落ち着いた気分になった。
暮れには、干支のひつじや、大黒天、恵比寿・大黒をつくり、親戚や大切な人に送って招福を祈り、喜ばれた。
新年の縁起物。 今年も良いことがたくさんあるように!


|
|
|
ばーばーじゅこんさん (2015年01月12日 12時10分)
おめでとうございます。といっても 明けてもう12日、今年もよろしくお願い致しま
す。
今年のヒツジさんたち 可愛いですね。 目がよいちゃんこさんが羨ましい!!
今年 大学生たち(ラボ孫グループ)が卒業するので、私もそろそろ幕引きの予定で
す。
|
|
|
びーちゃんさん (2015年01月19日 09時33分)
あけましておめでとうございます。はじめましてびーちゃんです。今度パーティで「王
様の耳はロバの耳」をやるのでミダス王について知りたいなと思っていたらちゃこさん
のページを発見しました。ちゃこさんのぺーじはライブラリーの宝箱ですね。子ども達
の思いも一緒になっているので、活き活きとテーマ活動をされているんだと、感激しつ
つ、いいな~とうらやましく思いました。私もちゃこさんのように子ども達にライブラ
リーの世界を豊かに広げてあげるようにしたいな。
|
|