|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
日本の感性が世界を変える: 言語生態学的文明論 (新潮選書)
記事元:アメーバブログ
|
|
Re:鈴木孝夫先生新刊(12月25日)
|
|
|
かせだまさん (2014年12月26日 18時13分)
鈴木孝夫先生の本 とても勉強になりました。
鈴木先生が お元気で ラボも幸せですね。
LABO@ひろばスマホ対応 おめでとうございます。
スマホでないので 質問は まだないです。てへ。
よい年末を お過ごしくださいませ。
|
|
Re:鈴木孝夫先生新刊(12月25日)
|
|
|
かせだまさん (2015年01月09日 10時37分)
「日本の感性が世界を変える」の第8章は、
マリコ経済研究所のミーティングで
かなり話し合いました。
言語における多様化の消滅の危険、多様であることのすばらしさ。
日本の感性の意義がよくわかる第8章だと思います。
たくさんの方に伝わってほしい1冊ですね~。
ありがとうございます!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|