|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
小学生達の英語がタイの国際映像フェスティバルで通じたみたいで嬉しいです。 |
12月17日 (水) |
|
以前、大学生に協力し小学生たちが日本語で吹き替えたクレイアニメ。
国内大会で優勝し、国際大会にいくにあたり、小学生たちが英語の吹込みで再度協力。
その英語が、ちゃんとタイ・バンコクでアジアの人々に通じていたらしいです。帰国した大学生にきくと、もし英語字幕をつけて対応してたらタイミングがずれて、こんなには受けなかったと思うとのこと。
ラボっ子のThat's nice!が、想定外にかわいく響いて、そこも受けてた様子です。
大学生本人の、会場内にいた通訳の方をかいさず、ラボっ子魂でどんどんコミュニケーションして、たくさん知り合いができて本当に楽しかったとのこと。
こんな時代になってみると、彼女は今年で3歳からやっていたラボを卒業なのですが、彼女らしい活躍ぶりがテューター冥利につきます。
以下から、英語版もご覧いただけますので、ご興味のある方はみてあげてください。
http://www.nhk.or.jp/abu-digista/2014/index.html
|
|
Re:小学生達の英語がタイの国際映像フェスティバルで通じたみたいで嬉しいです。(12月17日)
|
|
|
keikoさん (2014年12月18日 09時41分)
英語の映像ページご紹介いただきありがとうございます。
こころにひびく映像と言葉ですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|