|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
春です、はるの本棚そうじ! |
04月19日 (月) |
|
絵本と児童書の本棚がいっぱいであふれていたのを、
見るに見かねたキディグループのお母様が3人で整理に来て下さいました。
「これはこっちに移すと高さが一緒になって広く使えますよ」
「あら、ほんとだー。」
まあ、テレビで今流行りの○○さんのような手際の良さで
メジャーであちこち計ってまわっては、
カラーボックスを横にして重ねたり、
小さな絵本を小箱に入れてはめ込だり。
大型絵本は隙間を作って、すっぽり、
本棚の上の雑多なものは箱にすっきり。
うーん見事だー、一人じゃ絶対できない自信がある。
だいたい整理整頓が苦手なうえに、
本って片付けようとしても、
途中で読み始めちゃうのでちっとも進まない。
100円と書いてある「こどものとも」は40年位前のもの。
「ねずみおことわり」「きゅるきゅる」…
茶色いピーターラビットは若い頃に揃えたもので、
白いのはもっと後の時代。
・・…
とりあえず一面完成です。
ラボの本棚がある壁と大人の本棚ーガラスの扉付きーのところのためにまた来てくださるそうです。楽しみです。他力本願です。
・・・・なんて
こんな日記を書いてる間にちょっとでも片付ければいいのかな。
日記タイトルは
こいでたん・こいでやすこ「はるです はるのおおそうじ」(福音館)から。
ここに出てくる3匹ねずみのなかの
赤いスカーフの子そっくりな感じでした、私。
ゆうくん、あゆちゃん、けんちゃんのお母様たちありがとうございました!
|
|
Re:春です、はるの本棚そうじ!(04月19日)
|
|
|
ゆみねーさん (2004年04月21日 15時07分)
はじめまして!
こちらも同じです!
娘からもう増やさないで!と言われています。(もちろん本です)
壁一面というスペースがなく、こっちの部屋、あっちの部屋と散乱していま
す。テューターのお宅はどこも絵本・本が多いですよね。
とりあえず絵本の所有を把握しきれなくなったので、
1年前、出版社ごとにわけました。
探すのも早くなりました!
|
|
Re:Re:春です、はるの本棚そうじ!(04月19日)
|
|
|
あろはろはさん (2004年04月22日 00時39分)
>ゆみねーさん
いらっしゃいませ。
ほんとに探し物にかける時間が年々増えて困りますよねえ。
なるほど、出版社別もいいですね。図書館みたい。
うちは、おおまかに年代別かな。
仕掛け絵本は上のほう、とか(=^_^=)
今日が第2弾で、
ラボのCDやライブラリーの棚が見事にすっきりしました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|