7パーティ合同で夏合宿をしました♪ |
09月02日 (火) |
|
夏休み最後の8月30日&31日に、7パーティ合同で夏合宿をしました。
高校生までのラボっ子が、約120人参加しました。
小学生以上が一泊、幼児以下の子は、日帰りでの参加です。
まずは、小5以上の実行委員の紹介。
そして、パーティごとに自分のパーティをアピールするというパーティ紹介。
『RUM PUM PUM』のおはなしに因んで、仮装して楽器を持って登場です。
そして、それぞれのパーティごとにナーサリーライム、英詩の発表会をし、国際交流参加者による国際交流報告会をしました。
合宿の雰囲気にも慣れたところで、今度は、グループに分かれてゲームタイム。
まずは、『RUM PUM PUM』のおはなしに因んで、
くろどりの耳に入ろう! ゲーム。
これは、新聞紙の上に同チームの子が全員乗って、10秒数えれたら、成功。新聞紙をさらに折りたたんで、どこまで小さい新聞紙(くろどりの耳に見立てたもの)に入れるか を競うゲーム。
だっこされたり、肩車されたりしながら、くっつきあって新聞紙に乗りました。
それから、Diddle Diddleのソングに因んで靴飛ばしゲーム。
これは、真ん中の円に靴が入ったら、成功というルール。
これほどたくさんの靴が一斉に飛ぶのをみたのは初めてです。
いくつになっても靴飛ばしはやっぱり楽しいよね。
ここまでで、一度、お昼ごはんタイム。
付添いしてくださったラボママ、ラボパパも一緒に食べてくれました。
そしてこれからはパーティごとの活動。
りょうさかパーティは、森の探検に出かけました。

これは、探検に出る前にルールの説明を聴いています。
森の中には、触るとかぶれてしまう植物もあるからね。
探検が終わり、夕方になって、日帰りの子を見送りしました。
残ったお泊り組は、19時からキャンプファイヤーへ。
これで1日目プログラムは終了です。
2日目は、朝トリムへお散歩へ行きました。
これもいつもは違うパーティで活動している子とグループになって。
帰ってきて朝食を食べ、全体でsongテーマ活動を通しての
交流活動をしました。
1・The Flying Pig
2・One Elephant Went Out To Play
3・ランパンパン をテーマ活動。
4・When I First Came To This Land
5・Hokey Pokey
などなど。
お昼ごはんを食べて、閉会式となりました。
今回の合宿が終わって、初対面の子とグループになることについて、小3の息子に聞いてみました。(なぜなら、今回の合宿では、息子に緊張している様子が見られなかったので。)
「知らない子とグループになることに、もう慣れた? 」
と私が聞くと、
「うん、慣れたよ。というか、知らない子とグループになるのが、好きになってきた」
と言う返事が返ってきました。
6歳の娘は、家に帰ってから、グループのリーダーをやってくれた子の真似をし、
「早く、グループリーダーをやりたいなぁ~」
と言っていました。
目の前に目標とする子がいて、そうなりたいと憧れの気持ちを持ち育っていくことができるのも、ラボ・パーティの異年齢で交流していく環境があるからだと思います。
この夏、キャンプや合宿、カレッジシップで本当に、たくさんの出会いがありました。
心暖まる光景をたくさん見ることができた夏休みでした。
りょうさかパーティの絆もより一層深まったので、9月からは、発表会に向けて頑張っていきます♪
|
|
Re:7パーティ合同で夏合宿をしました♪(09月02日)
|
返事を書く |
|
たかたかぼうやさん (2014年09月07日 22時03分)
合宿お疲れ様でした。
120人とは、すごいですね。でも、楽しそう~!!たくさんの人と出会う
ことに楽しみをもってくれたのは、成長ですね。将来は、息子一緒にシ
ニアやらせましょう!
|
|
|
牛山稔久さん (2023年08月05日 00時46分)
もっといい写真ができるので。くふうしてくださいね。
|
|