|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
また会おうね!サンウン!! |
08月12日 (火) |
|
8月2日~10日、10歳の次女がホストになり、
韓国から同じく10歳の女の子、サンウンを受け入れしました。
くろひめキャンプ4班への参加も含むプログラムです。
初日のお迎えから家への到着までは、二人の緊張と硬さと、
思った以上に言葉が通じないことから、どうなるかと心配しましたが、
終わってみれば、さすが、同い年のこども同士。
日々の遊びを通して、すぐに意気統合。私たち親も、サンウンが
こどもである、ということで、気を使いすぎずリラックスして
過ごせた気がします。
たくさんの共通点。
①食べ物の好き嫌いが多い(笑)!これまで10年手を焼いてきて、
こんなままでは、ホームステイになんて出せないと思っていた
次女の数倍すごくて、拍子抜け。
結局、一番喜んで食べていたのは、辛ラーメン。しかも野菜なし。
②遊ぶのといたずらが大好き!
最後の晩はテラスで凍えるまで水鉄砲で遊んで、熱いお風呂でまた
水鉄砲。
サンウンは、コーンギー、娘はけん玉。二人とも日本の伝統遊びが
得意で教え合うことができました。
③頑固。これもひょっとしたら、娘以上。やらないと言ったら、
やらない・・。
④ピアノの練習が嫌い。(サンウンのお母さんはピアノの先生なのに・・)(A先生、ごめんなさい)
⑤『アナと雪の女王』が大好き。二人ともオラフが好きで、
アナ雪のCDをBGMにして、口ずさみながら、遊んでいました。
⑥炭酸飲料が好き!暑いのが嫌い!
サンウンのおかげで、娘もいつも以上に、コーラやスプライトを
飲ませてもらえました。
⑦肉が好き!最後の夕食はハンバーグ。二人でコネコネ、
いろんな形のをたくさん作りました。
ポテトも大好き。くろひめのジャガイモをどんだけフライドポテトに
しても足りないくらいでした。
違ったこと
①英語ができる!といっても、あまり話すのは得意ではなさそうでしたが、なにしろ、簡単な英語は聞いて理解してくれるので、
ずいぶん助かりました。これには、娘もずいぶん刺激になったはずです。
②やっぱり辛いのが好き。ラーメン博物館でも、迷わず辛いラーメンを選んでいました。
本当にあっという間の9日間。
我が家に来てくれて本当にありがとう。
また会えるかな?きっと会えるよね。
お隣の国韓国のラボっ子受け入れプログラム、こども同士の交流が
もっともっと広がっていきますように。
9日間の思い出の写真は、左のページからご覧ください。
|
|
Re:また会おうね!サンウン!!(08月12日)
|
|
|
かなちょさん (2014年08月12日 20時55分)
受け入れお疲れ様。
楽しめてよかったよね!
そう、韓国の子って、意外に好き嫌いあるんだよね。
お肉大好きはお国柄?
そして、同年代でも英語が日本の子よりできるので助かりました。
(うちのラボっこは向こうで英語とジェスチャーでコミュニケーション
取ってきたというけど、英語?!と私もお母さんもびっくりするほど、
英語力はちょっと…なのよね。子どもってすごい!)
私は次女の時に一緒に韓国に行こうと決めました。
くみくみも是非♪
|
|
Re:Re:また会おうね!サンウン!!(08月12日)
|
|
|
ごまちゃんさん (2014年12月11日 12時53分)
かなちょさん
お返事が遅くなりました。
韓国に行きたいけど、旅行でもいいなあ、と言っていた次女が
急にやっぱりラボで行きたい!と言い出したおり、
昨年受け入れの韓国の家族から、大きな段ボールの荷物が届きました。
辛ラーメンやチョコパイ、次女が好きな、たい焼き風お菓子の
詰め合わせ♪
ぜひぜひ遊びに来て、のメッセージとともに。
次女は小6で韓国、中1で北米、と、なんとも贅沢な夏続きになりそうで
す。
わが子ながらなんてうらやましい。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|