|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
アビー受け入れ |
07月28日 (月) |
|
アビー受け入れ、といっても、受け入れをしているのは
我が家ではなく、中1Nのご家庭。
アビーはアメリカアイダホ州から2か月のホームステイに来ています。
最初の1か月は埼玉からラボの日本語学校に通ったそうです。
現在のステイは、まさに夏休み!
Nちゃんのご家族と各地に小旅行もしながら、
日本の夏を満喫しています。
おかげで、石川パーティにもアビーに2度遊びに来てもらうことが
できました。インターンはこれまで何回も来てくれたことがあるけど、
ユースははじめて。
1度目は、6年生以上のクラスへ。この夏旅立つ二人にもぜひ
アビーに会ってから旅立ってもらいたいとの思いもあり。
みんなで、焼きそば、たこ焼き、稲荷寿司を作ったり、
それぞれの日本紹介では、万華鏡を一緒に作ってあげたり、
剣道の型を披露したり、
あやとり、けん玉を披露したりしました。
もちろん、アビーからはアルバムを見せてもらい、
森で木を切って暖炉の薪にしたり、自分たちで猟にも行く、
自然豊かな環境での暮らしの様子も聞きました。
実はこの日の会話の中で、私が一番驚いたことは、
アビーがこの日本でのホームステイの費用のほとんどを
自分でベビーシッターをして稼いできたという話。
とても大人びた雰囲気のアビーですが、
15歳にしてこれだけ自立していることには本当に驚きました。
2度目は、小学生クラスへ。こちらのクラスでは、
またアビーにアルバムを見せてもらった後、質問タイムを
多く取りました。
なんの食べ物が好き?
なんのキャラクターが好き?
狩りで捕まえた一番大きな動物、一番小さな動物、
お米は食べるの?
お料理は好きですか?
お好み焼きを作るというけど、ソースはどうするの?
日本の習慣で、アメリカと一番違うと思ったところは?
などなど、本当にたくさんの質問が出ました。
アビーは実はアメリカンフードより、和食が好きなんですって。
これまでもラボっ子を3人受け入れしているので、
お好み焼きの作り方などは、もうばっちりで、
普段からお好み焼きも食べているけど、
ソースを買いに行くのはとても大変だから、ケチャップなどを
使ってオリジナルソースを作っているのですって。
そして、やっぱり、どこに行っても畳があることにも
新鮮さを感じているようでした。
ゲームも教えてもらいました。
フロッギーという、ウィンクキラーによく似たカエルあてゲーム。
優しいアビーのこと、みんな本当に大好きになりました。

アビー自身も無邪気な小さな子達との時間をとても楽しんでくれた
様子でしたが、帰り際、自分の小さな妹弟達を思い出して、
少し恋しくなっちゃった、とも。
でも、ホームステイは楽しい!!日本大好き!!ですって。
とても素敵な女の子、アビーとの出会いに感謝。
アビーから、みんなに。ホームステイは絶対に楽しいよ!
行くべし!!と。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|