|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏休みだ!ライブラリーを聞こう!! |
07月25日 (金) |
|
夏休みに入って、幼稚園生はもう10日(?)、小学生は6日たった
日の夕方。
久しぶりにKiddy & 小学生の合同パーティ。
今年のサマーキャンプテーマソング
♪ One Elephant
♪ Diddle Diddle Dumpling My Son John
を全員でにぎやかに楽しんでから
同じくテーマのおはなし
”Ram Pam Pam" (インドの昔話)
をこれまた全員で、にぎやかに(喧噪!!!)動きました。
まずは大学生のお姉さんラボっ子が、絵本をつかっておはなしたどり。
王さま退治に加勢して、クロドリの耳の中に、ねこ、アリ、木のえだ、川、と次々に入っていくのですが、この日は「耳の中にはいる」を
イメージしやすくするのと、せっかくみんな一緒になって
楽しむので遊びの要素を入れたかったのと、元気が余りすぎて
悪ふざけにそれてしまいがちな男の子たちを、しばらくおはなしに
集中してもらいたかったのとで、
「段ボールの耳の中トンネル」を用意しておいた。
それもほぼ一瞬で、もとの形をとどめなくなりそうに。。。
途中、わざと通行止めにして、次にはいってくる「ねこ」を
こまらせたり、順番のことでもめたり、2歳ちゃんが乱入したり、
てんやわんやの大騒ぎ。
ところが、、、いったんおはなしでガ~っと動いた後、夏休みに
おうちでそれぞれが、いっぱいラボのライブラリー♪を聴くことが
出来るように、自分だけのワークシートを作ろう!!と
作業が始まると、みんなさっきまでの大騒ぎがウソのように集中。
「ねえ、おうちにある自分のライブラリーにどんなおはなしがあるか
しってる?」と大学生。
「え~、知ってるよ~!! あったりまえじゃん!!!」
「あ、、、あれ、何ていうんだっけ? ほら、犬のでてくるあれ、、、」

いつもは、こういう作業はあまり好きでない低学年の男の子も、
お兄さん、お姉さんが一緒だから、張りきっているのか、最後まで
細かくて地道な作業をがんばりました!
1.た~~~~くさんあるラボのおはなしのイラストチップ(小さな紙 の破片)
の中から、自分のおうちにあるものを探し、集めます。
2。自分の「おはなしラリー30」のワークシートのNO.1~30
まで通しナンバーが付いている枠のひとつの中に、一枚ずつ
そのおはなしチップを貼っていきます。
そしてNo.30の次には、
「『ラボカレンダー2015』に応募する絵、に描いてみたいおはなしはこれ」という欄があります。
お~い、みんな~! このワークシートを完成させることだけが
大事なんじゃないよね?
そうだ!! 1~30まで絶対に全部、聞きましょう!!!
暑い午後、昼寝からさめて聞く蝉しぐれの中の♪おはなしは、なかなか
いいもんだよ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|