|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2014/07/13の日記 |
07月13日 (日) |
|
なんと3ヶ月以上ぶりの更新((^^;)
たまに見に来てくださった方々には大変申し訳ございません(ーー;)
もう夏活動の時期に入ってまいりました。
20日に夏のつどいを行う我がパーティ。
進級進学にともないラボっ子それぞれの予定が今までどおりでなくなり、いろいろと試行錯誤をしてしまい、6月になってどうにかグループ編成がととのいました。
それから、夏の集いで発表するものを決めたのは6月もなかばにはいるころでした。もちろん遅いスタート、そのうえ、なんと私が夏風邪で発熱してダウン! それにインターンプログラムがあったりで通常パーティを休んでしまったりと、
私もちょっと焦りはじめていました。
そんななか、事は起こりました。昨日、キディグループの活動をしているとき、ひとりのこが顔から転倒!! 口の中をけがして流血(;_;)
本人もびっくり、みんなもびっくり、私もびっくり。
口の中は切れて血が出やすいことは経験上わかっていますが、それはおとなのはなし。こどもはショック、泣き止まないのも当然です。
もちろん、もうラボ活動どころではありません。。。
ひとつの物語を最後まで取り組む時間はもうないなあ、、だから、物語の最初のちょっとだけを発表しようね、とこどもたちに話しました。
キディグループのなかに一人だけいる小2の女の子は、どうしても納得できない顔でいる。うん、そうだよね、人一番頑張り屋さんなその子の気持ちは痛いほどわかる。でも、そう、こどもであろうと、人生おもうようにならないことはあるんだ。。。
ほどなくお迎えの時間になり、お母さんがたに発表のことについて
「少しだけの発表になっちゃうけど、ごめんなさい」
というと、さすがキディグループさんのお母さん。
みなさんスマイルで受け入れてくださいました。
また、
「そんな、もちろんいいんですよ。成果を求めているのではなくて、みんなと楽しく(テーマ活動が)できるのがいいんですから」
とおっしゃってくださったママも。
ほんとうに、そのとおりです。
幼い子も、大きな子たちだって、いろんなものを抱えて、日々いっぱいいっぱいに生きている。
今回の夏のつどいは、見る方には物足りない発表になるかもしれないけれど、新しく編成したグループの仲間で、
みんなと楽しくテーマ活動ができること、それがだいじ!
と思ったらちょっと気持ちが明るくなりました。
みんなの発表がどんなものになるのか、いつもと違うかんじで楽しみだナ。
それから、開設した年からずっと続けてくれていた子の卒業スピーチ、お母様もぜひスピーチさせてください、と申し出てくださっているので、それも・・・せつないけれど、楽しみです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|