|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ホームステーへの道程2014 その8 |
06月28日 (土) |
|
事前合宿がオリンピックセンターで 6月7~8日に行われました。
北関東信越支部の集合活動です。

小田急線の参宮橋まで行くのが第一の関門です。普段あまり電車を利用しない家族なので最寄りの私鉄 東武東上線以外に乗り換えるのはかなりのハードルです。しかも、山手線から小田急線の各駅停車(地下のホーム)への乗り換えはかなりの上級問題と言えるでしょう。とにかく山手線の新宿駅から小田急線に乗り換えるには、間違え辛い真ん中の階段を降りるのが得策と教えては見ましたが、こればっかりは人ごみのホームで実際に動いてみなくては解らないでしょう。とにかくホームの案内板で小田急線の表示を見つけてその方向に動くよう、ちょっとでも解らなくなったら駅員さんを見つけて聞きなさいと・・・・
後日談、やっぱりかなり苦戦したようです。人が多すぎて、思った方向になかなか進めなかったようです。
でも、無事に乗り換え、オリンピックセンターに到着、かなり余裕を持って出かけたので十分余裕で到着出来たそうで、持参したおにぎりをベンチで食べて開場を待ったそうです。
さて、受付がまずは入国審査を模した受付で、パスポートならぬ国際交流のしおりを出して、
What’s the purpose of your visit?
と聞かれたり、滞在期間を聞かれたり、これは事前に練習していたので待ってました!!と答えられたそうです。本番までしっかり覚えていてね・・・・
グループ活動、バディーを決めてバディーシステムの説明を受けて、夕食タイム。夕食後はカレッジタイムがあって、男女別ミーティング、ここでステイ先でやってはいけないこと、また文化の違いがあり北米では暴力はとても嫌われ、特に年下に対して危害と認められることはふざけてもやらないように、などなど
そして、一人部屋での一晩過ごすトライアル、まったくの一人で夜を過ごすのって確かに経験していないですよね。場合によってはパニックになってしまうかも、試しておくことは大事ですね。
いつも、サマーキャンプとかでは興奮しすぎてあまり眠れなったと言っている2号君ですが、今回は思いのほか良く眠れたそうです。きっと電車乗り換えの冒険でかなり消耗したのでしょう、でも、眠れることは大事、良かった良かった。
2日目のメインイベントは面接で、。これも何とか首尾よくパス。
1泊2日の事前合宿も無事に終えることができました。
ありがとうございました。
いよいよ近付いてきました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|