|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
梅雨らしいお天気 西遊記の思い出 |
06月22日 (日) |
|
発表会を一週間後に控えて、【そわそわ】する気持ち
落ち着きませーん
昨日は、出来具合を見て頂く日(先週のコメント日を経ての)
音楽CDというプレッシャーの中、動きのおさらいをしてからの
お母様方の前での発表でした
「おさらい」は高校生二人に任せて、私は保護者会
2歳児のベビーシッターさんは息子(^^)
参加して下さったお母様方、ありがとうございます
ラボの三本柱をお話するとともに、私が大切にしていること
をお伝えできました
お忙しい中、集まって下さったお母様方に感謝です
続いての、事務局さんからのお話
何を話したか・・・あとで聞こっと!
なんと、ウチのラボママさんの中に二人、この事務局さんと
同い年の元ラボっ子さんがいます
一人は宝塚(兵庫県) 一人は長野
今やっている西遊記が出た頃は多分小学校の5,6年
私が25歳ですからねーーー
西遊記は
一番最初に出会ったライブラリーだったんです(^^)
すごいテキストがあるんだなー
子どもの英語教室?
ええ~~~っとすごく驚いたことを覚えています
ラボ20周年の時だったのでしょうか?
勤めていた医局の助教授が、西遊記の絵にはまり、僕ねー
最近、墨絵に凝っているんだよ!とおっしゃっていたこと
を思い出します
そう、それで、宝塚の方のママが、小学校5年でやった事
を覚えているんですが、内容は全く忘れてます!
事務局さんは、これを箱根の彫刻の森で発表したんです
とか
彼らは1975年生まれですから、11歳として1986年
そうですそうです、私が松本にUターンし再就職した年です
その頃の物語なんだな、と
あらためて感慨ひとしお~~
心がふるえるような物語に出逢って欲しいな、というのが
私の願いです
父母会では私の読書歴などというようなものもちょこっと
お話しました
若い時は、本一つにものすごく感動して、人生を左右され
ることもある というような経験
そう、そこで事務局さんが
中学生が1年に何冊の本を読んでいるかというアンケート
のお話を
想像以上に少ないんです
嘆かわしい(私、知ってました・・・年に1~2冊)
ゲーム、テレビ、スマホ、アニメ・・・ほかの刺激が…
ありすぎるのですね
幸せなんだか、どうなんだか・・・
最近、テレビでコマーシャルを見るのがツラい、わたし
親子二人、ライブラリーごっこをしている母娘がいます
とっても嬉しそうにお話してくれます
ありときりぎりす、ながぐつをはいたねこ、ブレーメン
の音楽隊
その娘の世界はどんどん広がっていきます
私の子どもの頃は、物語にはまると、別世界を持つよう
な気持ちになって、現実ともう一つの世界を行き来する
ような子でした
別世界を持つ楽しみ
たとえば、学校とラボ
これも二つの世界 居場所
ラボってなんでもありなんだ、人間以外、妖精、動物
虫だってありだし
風とか、木とか、暗闇とかだって、やっちゃうんだ!
学校で発言したらえ~~っとか100パー言われちゃいそ
うな事も、ラボに行けば、面白がって賛成してくれる
仲間がいる
ラボ ホレ~~イヽ(^。^)ノ
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|